ズボリーマンblog

豊かで自由な人生をズボラに目指すサラリーマンのブログ

『斎藤一人 愛とゆるし』斎藤一人[著]を読んだ感想(個人的ノート_φ(・_・メモメモ)

無敵の人生は作れる、もっと自由に、もっと楽しく

https://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20180619/15/5c/qg/j/o03000295p_1529389681570_6epqp.jpg?cat=120

この本の魅力 ♪
  • 愛のある生き方ってどんなかな?がよくわかる
  • ずっとQ&A形式になっているから、気になる項目だけ読んでみてもいいかも(特に第4章
  • 読む度に、前より自分がちょっと可愛いくなる感じがつかめます!

 

著者紹介

Wikiに聴いてみよう

斎藤 一人(さいとう ひとり、1948年8月3日 - )は、日本の実業家。「銀座まるかん」の創業者。(斎藤一人 - Wikipedia

 

個人的コメント
Comment!
  • 斎藤一人さんは、大好きな作家であり、日本で最高の実業家(商人)です
  • これまで数十冊も読んできました(それだけ著書を出しています)
  • いわゆる自己啓発にジャンルされるけど、これは読んだ方がいいと思います
  • 読んでいる時の心の充足感やワクワク感、安心感は、一人さんを大好きだからかもですが、他の著作では得られないハズ

f:id:john03584970:20190908110330j:plain


 

本書の目次
Table of Contents
  • 第1章:愛とは自由
  • 第2章:恐れていては幸せになれない
  • 第3章:ゆるせない人がいない世界への行き方
  • 第4章:ゆるせない気持ちを持ち続けている人への処方箋
  • おわりに(付録あり) 

 

読書期間

【1周目】2019年8月18日~2019年9月2日

【2周目】2019年月17日~2019年9月19日

 

 

一人さんの本は、話し言葉で語りかけるようになっていたり、ページ数もコンパクトだったり、文字が大きかったり(笑)して本が苦手な人でも1冊読み通しやすいのが魅力!

 

章別!『斎藤一人 愛とゆるし』 を読んだ感想(個人的ノート_φ(・_・)メモメモ

f:id:john03584970:20190909122527j:plain

 

第1章:愛とは自由

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 自由に、思うがままに生きると、愛は自然とあふれてくる
  • 愛はがんばって出すものじゃない、本来備わっているもの。自分の愛を見つけ、溢れさすには、好きなことをやって、好きな人と過ごして、好きなご飯を食べること
  • 愛とは自由。
  • オレはオレで自分を愛して自由に生きるから、あなたもあなたで自由に生きてね
  • 自分のダメなところもほめる、自分のダメなところだから、ほめる、ゆるす
  • 宿題をやらなかったのは意思の強さ、一人さんと同じ強み
  • 宿題やろうが、会社勤めをしていようが、自分を愛して、まわりからも愛されている人は失敗しようがない。成功しかないの。
  • 自分の欠点もほめる。自分の欠点も大好きになる。これができれば、他人の欠点もゆるしてあげることができるようになるんです。
  • 他人を愛そうとする必要がないの。まずは、自分を愛すること
  • 自分を大切にする→まわりから愛される→愛されると自分もまわりも大切に出来るようになる

 

第2章:恐れていては幸せになれない

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 恐れは、用心ではなく、過剰な心配からくる。
  • 恐れは、無知からくる。
  • 恐れは、間違った考えからくる。
  • 間違った考えは、親か学校か世間に与えられたもの
  • 一人さんのお母さんエピソード
  • ”平均台”のたとえ
  • だから、自分で考えて、知恵を出す
  • だから、知恵をつけて、自分をゆるし、愛をあたためる
  • 愛は香水。自分にふりまけば、周りにもステキに香るもの

 

第3章:ゆるせない人がいない世界への行き方

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • イヤなこと(人)を考えない。「ゴキブリ嫌いがゴキブリの標本を見ていては幸せになれない
  • 自分の時間を生きる、他人に影響されない
  • ガマンはしない。ガマンは恨みを生んでしまう、許せない人ができてしまう。ガマンしないで、イヤと言う、バカヤローと叫ぶ、楽しいことをする、ゆるす、ゆるす
  • ガマン強さは、サラリーマンに適正あるけど、イライラしたり人を許せなかったり、器を小さくする原因にもなっているかも。
  • 白光の誓い
  • 豊かな時代は「個」の時代
  • 「個」を大事にし、お互いの自由を尊重するのが正しいの
  • 『イヤなことをされたり、傷つくようなことを言われたら「やめてください」って言うだけでいいんです。瞑想しても、祈っても、誰かに相談しても、根本的に解決はしないよ。「やめて」って言うだけ。』

 

第4章:ゆるせない気持ちを持ち続けている人への処方箋

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 病気、介護、職場関係、子育て、ご近所トラブルなどケーススタディ
  • 病気…魂の向上。清く正しくではなくて、楽しく
  • 親…「親をどうするか?面倒見なきゃ」よりも、自分がラクに、楽しめる工夫は何か?が大事
  • 職場(上司)…イヤな人にはガマンしない、イヤだと表現する
  • 職場(同僚)…ライバルが昇進しても、清々しいことを言う、「良かったね」
  • 子育て…愛とは自由、縛らない。自分が楽しく、愛に生きて、人にも好きなことをやらせてあげる
  • SNS…他人の悪口を言われる辛さを学べるようになった。一人さんも週刊誌に10ページ
  • 自分のいいところ、欠点、何気ない日常をほめる。一人さんは小卒だし、会社にも行かない。
  • 悪いこと、不幸なことは受け取らない。気前よく、おかしなことに変えちゃおう、必ずあるから。
  • 『ひとりひとりの悩みは、結局自分で解決するしかない。』
  • 我慢して、誰かのために尽くして、そういう生き方をしているほうが正しいと勘違いしている人が実に多い。
  • 心を明るい方へ持っていくこと。自分の波動を変えることなんだよ。

 

おわりに・まとめ

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 一人さんのメッセージカードが付いています!
  • 写真入れ買ってリビングのテーブルに飾りました^^

 

 

 

 

感謝します!

(実体験付き)『「気前よく」の奇跡』斎藤一人[著]を読んだ感想(個人的ノート_φ(・_・メモメモ

やってみたら実際に起きた奇跡:映画チケットを知らないオバちゃんがくれた話

https://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20180619/15/5c/qg/j/o03000295p_1529389681570_6epqp.jpg?cat=120
この本の魅力♪
  • とにかく、やることがラク。何かをするときに「気前よく」と枕詞を付けるだけでよい
  • 実際に、唱えてみると気持ちがフワッと軽くなる実感がある
  • 効果がエグい!!

 

それは、ちょうど2周目を読み終わってこの記事を書こうと思ったときでした。

 

奇跡が起きました

 

それはあまりに唐突で、笑ってしまうような奇跡です。

 

 

ワタシは、この本を読み終わって、記事にしようとする間に、トイレ休憩で席を経ちました。

 

始めたばかりのドラクエウォーク(スマホアプリ、ポケモンGOのドラクエ版)をしたくなって散歩ついでにカフェの周辺を歩いていたときでした…

 

 

道なりに、小さな映画館のポスターが貼ってあったんです。

 

 

町の小さな映画館で、そこの上映作品のポスターを貼っている掲示板(想像よりもボロく、貧相な作り)があるんですが、

気になってアプリを止めて眺めていたんです。

 

ワタシ:「お、この作品は面白そうだな、こんどひとりで観に行こうか」

見たい作品が見つかるとテンションが上がるくらい映画好きなんですが。

 

 

ドラクエウォークの続きをやろうと思ってその場を立ち去ろうとしたら…

 

 

謎の声:『映画好きなの?』

 

 

ん?と思ってみたら、

掲示板を備え付けている民家の、住人と思わしきおばちゃんからでした。

 

おばちゃん:『映画好きならチケットあげるから待ってて』

 

ワタシ:ん?ん??

 

面くらいました

「どういうこと?でもこれはまさかそういうこと?!」

言われたとおり軒先(歩いていた道ぞい)で待っていると…

 

ミニシアターのチケット、おばちゃんが持ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

聴いてみたら、ポスターを掲示している変わりに毎月1枚、その映画館からチケットをもらってるんだとか。

 

おばちゃんは「私は、忙しくてふだん見に行かないからあげる」って言って笑顔でプレゼントしてくれました。

 

 

そんなことあります!?

道端散歩してたら、急に見ず知らずのおばちゃんから映画のチケットもらうなんて。

 

 

気前の良いおばちゃんですよね

 

 

『気前よく散歩しよ、気前よくドラクエやろ』って唱えたら、

直後に起きた「小さな奇跡」。

 

f:id:john03584970:20190915191559j:plain

 

著者紹介

 

Wikiに聴いてみよう

斎藤 一人(さいとう ひとり、1948年8月3日 - )は、日本の実業家。「銀座まるかん」の創業者。(斎藤一人 - Wikipedia

 

個人的コメント
Comment!
  • 斎藤一人さんは、大好きな作家であり、日本で最高の実業家(商人)です
  • これまで数十冊も読んできました(それだけ著書を出しています)
  • いわゆる自己啓発にジャンルされるけど、これは読んだ方がいいと思います
  • 読んでいる時の心の充足感やワクワク感、安心感は、一人さんを大好きだからかもですが、他の著作では得られないハズ

f:id:john03584970:20190908110330j:plain


 

本書の目次
Table of Contents
  • 序章:「もっとがんばらなきゃ」と思っている、あなたへ
  • 第一章:ほとんどの人が、まだ気づいていない「気前よく」の魔法
  • 第二章:たった一言でラクで楽しく自分が好きになる
  • 第三章:奇跡のスイッチ「気前よく」-なぜ、あの人には困ったことが「ツキ」にかわるのか
  • 巻末付録
読書期間

【1周目】2019年5月7日~2019年5月8日

【2周目】2019年9月12日~2019年9月15日

 

言われた通り唱えてみたら凄まじい効果だったよ!!ワタシの場合、「気前よく」を自分で口にしてみた回数は2周目を読み終わったときが多かったんだけど、1周目は1日で読み終わっちゃたんだ!本が苦手な人でもすんなり読めるから手にとってみてね!

 

章別!『「気前よく」の奇跡』 を読んだ感想(個人的ノート_φ(・_・)メモメモ

f:id:john03584970:20190915192157j:plain

 

序章:「もっとがんばらなきゃ」と思っている、あなたへ

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 「気前よく」:気を前に出すことは、自分を押し出すこと、自分の時間を生きること、愛と光に生きること
  • (“たくちゃんのエピソード”より)あわてる前、悩む前に、手足が動く。余裕を持って行動ができる。
  • 『「自分がかわる」に何の努力もいらなかった。』

 

第一章:ほとんどの人が、まだ気づいていない「気前よく」の魔法

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 『「気前よく」と言うと、やってみたら、みんなも、わかるけどね、気分がいいんだよ。「気前のいい心」になっちゃう。その心が「明日の自分」を作るんだよ。「心」すなわち「思い」というものはね、人生の創造主なんだよ。』
  • 何も変えない、ただ言うだけ、ただ唱えるだけ。
  • 気前よく、人(自分)を許す。因果を断って、心を暗くしない技術。『愛と光と忍耐です』
  • “気で生活する” 気=波動はリモコンとテレビのようなもの。発信する信号(気)によって移る番組(起きる現象)は変わる。あなた(ワタシ)は喜劇を見たいですか?悲劇を見たいですか?「気前よく」は心を豊かに、優しく、明るくする愛と光るのチャンネル

 

第二章:たった一言でラクで楽しく自分が好きになる

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • やさしく、つよく、気前よく(新・座右の銘)
  • 『私にわかることはね、「気」を前に出せば、何でもウマく行くこととと、「気」が後ろに行っちゃうとね、ものってウマくいかないの。
  • 『「気前よく生きる」のに努力なんて、本当は要らないんだよ。ふだん、自分がやっていることに「気前よく」を付け足せばいいんだよ。』
  • 自分の「気」が後ろに引っ込まない、自分が胸を張れるような解釈をすればスカッとして生きられるの。
  • やっているうちに、心の運転の仕方がうまくなってくるんだよ。自分も、相手の人も、心を暗くしないで済む技術なんだよね。
  • あなたが「気前よく」といえば、あなたは「気前のいいあなた」に戻れるの。本当の自分になるんだよ。「気前のいい自分」が、本当のあなたなんだよ。

 

第三章:奇跡のスイッチ「気前よく」-なぜ、あの人には困ったことが「ツキ」にかわるのか

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • いま「気」が前に出た、いま「気」が前に出た、「気」が前に出た瞬間を、日々、積み重ねてできてくるのが「気前のいい人生」なんだよ。』

 

まとめ

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 一人さんのメッセージカードが付いています!(写真入れに飾ります!)
  • 「はじめに・おわりに」が構成には無いんですが、それっぽいところがとてもイイので転載します↓↓メッセージ①・②↓↓
メッセージ①

運命をよくしたい、かわりたい。

心がワクワク、感じてみたい。

 

だとしたら、ちょっと試してみてください。

 

あなたの日常をかえようとしないでね。

何かする前に、「気前よく」と言うだけでいい。

 

「気前よく」は、魔法の言葉。

 

口にしたとたん、心の奥にある「気前がいい」スイッチがカチッと入る。

 

「気前のいい人生」がはじまりますよ。

メッセージ②

人生ってね、旅路なの。

 

旅っていうのはね、目的地にたどり就くことが目的ではなくて、

旅をしている間、楽しく過ごすことが目的なんだよ。

 

もっと、もっと気楽なものなの。

 

旅の途中、いろんな人と知り合い、道を間違えて目的地とは違うところにたどり着くと

そこで魂がふるえるような絶景と出会ったりするんだよ。

一生涯の友と出会うこともあるんだよ。

 

だから、寄り道したきゃ寄り道していいの。

 

計画通りに行かない時は、計画をかえればいいんだ。

 

ただし「気前よく」だよ。

「気前よく」寄り道して、「気前よく」計画をかえるんだよ。

 

気前のいいあなたが歩く人生の旅路には、神様が「気前よく」奇跡を起こしてくれるからね。

 

 

最後に。

 

「気前よく」この本を読んでくれた、気前のいいあなたへ。

 

ありがとう。

  

 

感謝します!

『斎藤一人 令和の成功』斎藤一人[著] を読んだ感想(個人的メモメモ_φ(・_・)

楽しいことにもっと打ち込もう、今あるものももっと楽しいことに変えていこう

https://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20180619/15/5c/qg/j/o03000295p_1529389681570_6epqp.jpg?cat=120

この本の魅力♪
  • 楽しいことに熱中する大切さに気づける
  • 話し口調だから、スイスイ読める
  • 正当な欲の持ち方がわかる!

 

著者紹介

 

Wikiに聴いてみよう

斎藤 一人(さいとう ひとり、1948年8月3日 - )は、日本の実業家。「銀座まるかん」の創業者。(斎藤一人 - Wikipedia

 

個人的コメント
Comment!
  • 斎藤一人さんは、大好きな作家であり、日本で最高の実業家(商人)です
  • これまで数十冊も読んできました(それだけ著書を出しています)
  • いわゆる自己啓発にジャンルされるけど、これは読んだ方がいいと思います
  • 読んでいる時の心の充足感やワクワク感、安心感は、一人さんを大好きだからかもですが、他の著作では得られないハズ

f:id:john03584970:20190908110330j:plain


本書の目次
Table of Contents
  • 第1章:「3つの秘密」とは成功の秘訣
  • 第2章:「簡単」こそがベストな選択
  • 第3章:成功を手にするのは「楽しい」を極めた人
  • 第4章:「もっと、もっと」で欲しいものは何でも手に入る
  • おわりに(付録あり)

 

読書期間

2019年9月2日~2019年9月8日

一人さんの本は、話し言葉で語りかけるようになっていたり、ページ数もコンパクトだったり、文字が大きかったり(笑)して本が苦手な人でも1冊読み通しやすいのが魅力!

 

章別!『斎藤一人 令和の成功』 を読んだ感想(個人的_φ(・_・)メモメモ

f:id:john03584970:20190908105255j:plain

第1章:「3つの秘密」とは成功の秘訣

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • マジメに考えない。好きでやっていた楽しいこと(心)に従う。今ある豊かさを味わい、感謝する。うんと豊かに、もっともっと
  • 今あることに幸せを感じ、感謝できる目
  • 楽しいことをもっと、もっと求める、正当な欲

 

第2章:「簡単」こそがベストな選択

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 仕事は6割、人生みんなチョボチョボ。仕事は6割がんばる、6割で仕事を振る
  • 教える、苦労させるじゃなくて“やってあげる”。一緒に成長できることが豊かな人生
  • 文句を言いながらお金をもらうのはダサい(!)好きな人、好きな会社からお金をもらう
  • 犬やカエルや像になるな!:サーカスの像/茹でガエル現象/学習性無気力」
  • 世の中カンタンなことが増えている。“ムリしなきゃいけない、頑張らなきゃいけない、苦労しなきゃいけない”は歴史的に日本人が背負ってきた呪い(呪縛)かも。
  • そんなことより、自由に、楽しく、愛情深く
  • 苦しいこと、上手くいかないことは神様からの“テスト問題”。グーかチョキかパー、選択肢を用意して、違う手を試す

 

第3章:成功を手にするのは「楽しい」を極めた人

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 人生の散歩道、花を見るか?う◯こを見るか?(『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? 』的なニュアンスで)

  • 自分の機嫌は自分で取る。旅行のことを考える、美女(エロ)のことを考える、くだらないことを考える、おもろいことを考える。
  • いかにして仕事を楽しむかは、どれだけエネルギーをかけてもいいから取り組まなきゃいけない
  • どんな方法でお金を得るかは、自分で考えなくていいんだ。』『好きなことを楽しむ。それが唯一、あなたがすべきことだよ。

 

第4章:「もっと、もっと」で欲しいものは何でも手に入る

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 現状に満足していないのに、「もっと」と望むのはよくないんです。』『うまくいかない人って、「満たされていない」という波動を出しながら「もっと」と望んでいるの。』『まずは楽しく、幸せになるの。そこから「もっと」を求めていくんだよ。』
  • 『「現状に感謝する気持ち」と「不満や不安」が何度もいったり来たりしてしまう人の場合はね、慣れの問題だと思います。』『「カンタンに考えちゃいけない」「楽しく考えちゃいけない」という思いが残っていると、急に目の前のことを楽しめなくなったりする。』『「今の自分でいいんだ」「この幸せに感謝しよう」』『慣れちゃえば、誰でも絶対に、今の環境に感謝できるようになります。
  • “富は有限”って言うけど、お金はたくさん刷られる()し、金も資源も毎年掘られ続けている
  • 大人の「夢を持て、大志を抱け」って、あなたは聴かれてもスグ答えられるんですか?大きな夢、高い目標じゃなくて、カンタンで楽しい夢でOK
  • ウサギと亀の話。あなたは足の遅い亀かもしれない。コツコツと不確定な未来を信じて歩き続けるの?なぜ「泳ぎ」で勝負しないのか?相手の弱さを期待するより、自分の力を信じろ!
  • カンタンな(好きな)ことで幸せを感じ、楽しみながら、もうちょっと上を目指し、もっともっと豊かに、自由に、おもしろく生きよう

 

おわりに・まとめ

個人的メモメモ_φ(・_・
Personal note
  • 一人さんのメッセージカードが付いています!
  • 写真入れ買って飾ろうかと^^

f:id:john03584970:20190908110428j:plain

 

 

 

感謝します!

【はてなブログ】ブログタイトルを変える時に参考になる記事まとめ【カンタンでした】

ブログタイトルを急に替えたくなったけど、初めてだったので参考にした記事をまとめ

f:id:john03584970:20190905183455j:plain

 

替えました。意外とカンタン

f:id:john03584970:20190905173254p:plain

タイトルの変更完了画面(はてなブログ)

 

旧:アラサーリーマンの仮想通貨【入門】

新:ズボリーマンblog

理由:仮想通貨、もう流行ってねぇよ!

 

やり方を教えてもらった記事はコチラです↓↓


参考記事:【SEO】はてなブログでブログタイトル変更の手引き【ASP】 - cBlog

 

 

ブログタイトルを替える時の手順(はてなブログ版) 
必須!
やっておこう!

 

やりました。…あれ、グーグルサチコしてなかったっけ?

「Googleサーチコンソール」の設定は必須です。

 

参考記事:初心者向け!サーチコンソールの設置・初期設定方法!|完全初心者のためのブログの始め方

 

わかりやすさといえばヒトデさん

 

無事完了。

f:id:john03584970:20190905173736p:plain

 

グーグルサーチコンソールはしてなかったけど、アナリティクス(Google Analytics)の方は過去に設定してたみたいで、カンタンでした。

 

 

「アナリティクス」がまだの人は、同じくヒドデさんが記事を書いてくれています↓↓

 

紹介記事初心者向け!グーグルアナリティクスの設置・初期設定方法!|完全初心者のためのブログの始め方

 

アナリティクスの方は、ブログタイトルの表示を変更するだけ。

変えなくてもデータ処理に影響は無いらしいけど、気持ち悪いのでやっておきましょう、カンタンですし。

 

f:id:john03584970:20190905180626p:plain

Google Analytics(アナリティクス)タイトル変更

f:id:john03584970:20190905181352p:plain

Google Analytics(アナリティクス)タイトル変更②

こんだけ。

 

 

 「はてなブログ・その他の設定」はよくわからなかった()ので記事をご覧ください

 

参考記事【最新デザイン対応】ブログ名や記事タイトルを変更した時にはてなブックマークに反映させる方法 | SHIROMAG

 

はてなブックマーク使ってないんだ

 

ブログタイトルを変える時に役立つ記事まとめ

はてなブログ

 

Google Search Console(サーチコンソール・サチコ)
Google Analytics(アナリティクス)

 

ブログタイトルを替えてみて

は、ちょっと経過してから追記します!

 

 

感謝します! 

(2019年度版)出張族・サラリーマンが買ってよかった本当に便利な商品11選【厳選】【人生が捗るw】

f:id:john03584970:20190828221224p:plain

日常的に「長距離の移動」「宿泊を伴う出張」をされる出張族サラリーマンにおすすめの商品をまとめました!

 

この記事では、

Point!
  • 長距離の移動をより快適にできるモノ
  • 出張を今までよりちょっとお得にできるモノ(方法)

をご紹介します。

 

実際に自分で使ってみておススメできると確信したものだけしか紹介していませんのでご安心を!

 

かくいうワタシも同じ「出張族」で、週2~3回、多いときには月の半分程度が他県出張になるまさに出張ヘビーユーザーです

 

それでは早速いってみましょう!

「身につける系」:出張族サラリーマンにおすすめ11選

f:id:john03584970:20190828195300j:plain

 

1.asics(アシックス)のランウォーク(革靴、機能性革靴)

f:id:john03584970:20190828180715p:plain

引用:asics HP
一言で表すと

見た目革靴なのに、スニーカーレベルの快適さ

 

歩きごこちがダン違い、全速力でも走れちゃいそうです(マジで

 

2万円前半のモデルと、2万円後半GORE-TEX(ゴアテックス)という付加価値があるモデルがあり、ワタシはのお気に入りはGORE-TEX版。

 

出張族のみなさんなら1日の歩数も非常に多いでしょうから、長く使うために1足ではなく2足揃えてみてはいかがでしょうか。少し値は張りますが費用対効果はお墨付き^^

一度使ったらもう普通の革靴には戻れません

 

2.ストレッチ スーツ(スーツ※各社あり)

f:id:john03584970:20190828191643j:plain

 

一言で表すと

シワが付かないだけで、こんなにストレスフリーになるなんて…

 

出張族にとって何より嬉しいのはズバリシワが付かないこと

 

実際に、スーツケースに入れて持ち運んでも問題ナシだったのは感動でした。またストレッチ素材なのでスーツらしい窮屈な着心地にならないのも魅力ですね。

 

どのスーツブランドにもあるのでお気に入りを見つけてみてください。

 

ワタシはP.S.FAがお気に入りでしたが(近所の店舗が閉店 TT)、SUIT SELECTでも同じような品質・価格帯で機能性スーツがあり、実際買っても問題ナシでした^^

 

 

春夏用に1着、秋冬に2着揃えています

 

3.P.S.FAの i Shirt(アイシャツ、機能性 Yシャツ)

f:id:john03584970:20190828182552p:plain

引用:P.S.FA公式サイトより
一言で表すと

Yシャツこそ高機能に。売れてます

 

これ本当に重宝しています

 

出張族にとって毎回の「荷造りの煩雑さ」は大きなストレスですが、このYシャツに出会ってからはもう…!高機能スーツとの合わせ技で、そんな悩みはどこ吹く風^^

 

最大の魅力は シワが付かない(また)

 

ので

  • 洗濯後のアイロンもほぼ不要だし
  • たたまずにフワッとスーツケースに入れても翌日そのまま取り出して着ることができる
  • ただし、洗濯後スグに干さなかったり、スーツケースもぎゅうぎゅうに詰めるとシワは付いちゃうので注意

 

ワタシは春夏の半袖シャツを5着 & 秋冬の長袖シャツを10着でオール『i Shirt』です

 

 

「ツール系」:出張族サラリーマンにおすすめ11選

f:id:john03584970:20190828195237j:plain

 

4.FREQUENTER(フリクエンター)の静音・快適スーツケース(スーツケース)

f:id:john03584970:20190828183428p:plain

引用:FREQUENTER(フリクエンター)公式サイトより
一言で表すと

スーっと滑らかな転がりは快感!国産の快適設計スーツケース

 

 

驚きの車輪性能です

 

それだけ?と思われるかもしれませんが、使ってみれば気持ち良さがわかるはず。

スーツケースを引く音は、ゴロゴロではなく”コロコロ

もはや無音といっても過言ではない(過言

 

国産らしく耐久性でも、安価なものに比べて「取っ手」「車輪」など消耗しやすい部分が頑丈にできています

 

以前まで安物(1万円前後)のスーツケースを1~2年しないうちに使っては潰して、してましたが、乗り換えて良かったですよ。コレは2年以上使っていますが劣化による不備は未だないんですよ

5.無印商品の化粧ポーチ(小物入れ)
一言で表すと

スーツケースに丁度いいサイズ

 

化粧水・洗顔から電動シェーバーまで、男性サラリーマンなら宿泊時に持っていきたい小物がだいたい入るサイズ感。

 

www.muji.net

 

6.天使のシルクアイマスク(アイマスク、睡眠・仮眠)

f:id:john03584970:20190828193143j:plain

一言で表すと

睡眠の質を分ける「目に入る光」を完全シャットアウト、移動中でも、カーテンが薄いホテルでも

 

睡眠の質を高めたいと思って勉強したことがあるんですが、睡眠には「光」が重要な要素になっています。

目をつぶっていても光を感じるため、明るい部屋で寝るよりも、真っ暗な部屋で寝たほうが深い眠りに就くことができるんです。

 

アイマスクを付けることで、移動中の電車や、カーテンから光が漏れるホテルでも、「目に入る光を遮断」でき、深い眠りをつくることができるんですね。

 

また、使い心地に関しても、この『天使のシルクアイマスク』はアイマスクによくあるイヤな「紐の締め付け」や「耳にかかる不快感・痛さ」がとても少ない設計になっているのが良いですね。

ワタシは「自宅用」「出張用」に1つずつ揃えています

 

7.U型まくら ネックピロー(仮眠・睡眠補助)
一言で表すと

首が疲れない、痛くならない!長時間移動&仮眠のおともに

 

空気ポンプ型なのがポイントで、

  • 持ち運びに便利!空気を抜いたら手のひら大サイズに圧縮
  • 寝心地調整!空気圧だからパンパン硬め~フワフワ柔らかめまで寝心地
  • らくちんポンプ式!ゼーハーせずに空気を入れられる

 

ね、首痛くしたり、ヨダレ垂らしながらの仮眠、もったいないですよ。

 

 

8.カードケース(ポイント・会員カードまとめ)
一言で表すと

おデブな財布にさよならを。ホテルカードを一括管理

 

ホテルって泊まるほどポイントが貯まる独自カードがよくあって、これがバカにならないんですよ。移動が大変な出張族にとってはありがたいお小遣い稼ぎです

 

でも問題はかさばる!

 

ワタシも以前はカードを入れすぎてパンパンになった財布を見た人に「どうしたんですか!?」ってよく突っ込まれましたね…

 

スッキリした財布の方がカッコいいですね!

 

「Webサービス計」出張族サラリーマンにおススメする商品11選

f:id:john03584970:20190828195356j:plain

 

9.Evernote プレミアム版(メモ・タスク管理、資料・PDF読み取りなど、有料)※無料版もアリ

f:id:john03584970:20190828185943p:plain

引用:Evernote 公式サイトより
一言で表すと

情報のデジタル管理 定番はコレ

 

無料版の「ベーシック」があるので、ぜひ一度使ってみてください。

ワタシは、仕事でも毎日使うので連携するデバイス制限なし、容量大幅アップの観点から「プレミアム」にアップグレードさせました。

 

  • ベーシック」…容量60MB、デバイス連携2つまで、ほか
  • プレミアム」…容量10GBデバイス連携無制限、ほか

 

プレミアムでも月600円です。

 

ワタシの使い方は、日々の報告書/パスワード管理/交通費の領収書などのPDF化作業/ブログの記事ネタづくり などです。

 

毎日のように使っていますので、コスパは良いでしょう!

 

 

10.クレジットカード(ポイント還元)

f:id:john03584970:20190828204701j:plain

まず、ワタシが使っている「SPG」というアメックスブランドのクレジットカードをご紹介します。

 

SPG」では、いそいそと出張・宿泊をがんばったおかげでわずか1年未満で高級ホテルに無料宿泊できるほど貯まりました

 

f:id:john03584970:20190901183553p:plain

 

ちなみにこのSPGアメックスのポイントで泊まれる国内ホテルブランドは

  • リッツ・カールトン
  • ウェスティン
  • マリオット
  • シェラトン

と聴き馴染みがなかった(ワタシだけ?)ハイクラスなホテルが対象で、海外のもあります

 

しかも、2年目以降は毎年貯めてポイント数に関係なく無料宿泊がプレゼントされるので、少々高めの年会費分は「優雅な経験とトレードする」ということで納得の範囲です^^

 

アメックスの場合ゴールドではなく通常の「グリーンで十分」とも言われていますので、ワタシが使ってる「SPG」の3つを比較して見てみるといいでしょう(公式

 

また、友人・知人がアメックスを持っている場合、「紹介」を受けることで双方に嬉しいポイント還元もありますので、一度確認してみるのがおススメです!

 

 

一言で表すと

出張族おススメはやっぱり「楽天カード」

出張族ならどのクレジットカードを使ってもOKだと思いますが、おススメといえばやっぱり「 楽天カード 」でしょう。同僚がみんなこぞって使って使っています^^

 

f:id:john03584970:20190901165651p:plain


 魅力はなんといっても「年会費無料」「楽天系サービスを利用すればするほどポイント還元率が上がる」ため、ちょっと意識して使うだけでじゃぶじゃぶポイントが貯まること

 

下でも紹介しますが【楽天系サービス利用 × 楽天カード】は最強のポイント獲得コンビです。

 

  • SPGアメックスカード … 紹介キャンペーンで初年度から高級ホテルに宿泊デキる!優雅な体験を自分に
  • 楽天カード … 楽天系サービスとの組み合わせでポイント大量ゲット!

 

『楽天カードはダサい』という時代はとうに終わり、『楽天カードを駆使する人は賢い』という時代に入りましたよ 

11.楽天トラベル(ポイントサイト)

一言で表すと

10倍、30倍が狙える!高還元の「楽天トラベル

 

 楽天グループについては説明不要ですね。

アマゾンと並んで、日常的に楽天系サービス各種を使って買い物する人が多いと思います。

 

楽天経済圏」と言われる一大マーケットがすでにあり、各サービスを併せて使うことで、相乗効果を生みながらポイントをたくさん貯めることができます。

 

 

参考動画:第107回 楽天経済圏に移行して400万円分の資産所得を得る方法【お金の勉強 初級編】 - YouTube

 

 

楽天トラベル × 楽天グループサイト × クレジット(楽天カード)】は出張族サラリーマンにとって最強の味方になってくれるでしょう!

 

 

さいごに

人生をちょっとだけ豊かにする商品が世の中にはある。

 

快適な生活編はコチラ:

健康・美容編はコチラ:

 

 

感謝します! 

勤続10年のサラリーマンがはじめて「持株会」について調べてみた【メリット・デメリット】【よく出来た仕組み】

f:id:john03584970:20190828223448p:plain

 

「持株会」にはメリット・デメリットがありますが、投資の観点からすると、かなり偏った仕組みになっているので、なあなあにせず、ご自身で判断をし、対策を打っていきましょう!

 

10年放置していたサラリーマンがはじめて「持株会」を調査したらわかったこと【メリット・デメリット】

先日こんなツイートをしました。

 

 

「持株会」には、メリット・デメリットがあるので、あなたも放置していたのなら、これを機会に投資判断をしてみてください。

 

 

ちなみに、ワタシは勤続10年・持株会歴も10年ですが、はじめて勉強し、行動を起こそうと思っています。

 

まず、手始めに月々の積み立て(拠出)額を 3,000円(3口)から、最低額の1,000円(1口)に変更。

 

解約したいのですが、Webで申請できず、なんかめんどくさそうなんです…。

f:id:john03584970:20190827184254p:plain

 

でも、コレは中途半端な対応でダメですね。いま、書きながら思いました 笑

 

解約します!!ドンっ!

 

結論:持株会をやっているサラリーマンの対策方法は2つ

調べてみるとメリットだけではないな、盲目的にほったらかすのは良くないな、ということがわかりました。そこで、対策方法は2つにまとめられると考えます。

 

  1. 拠出額をコントロールし、単元株ごとに売却を検討する
  2. すべて解約し、自分で資産運用する

 

シンプルですね。

 

ワタシは、自社に偏り過ぎる投資を避けたいので(2)解約 を選ぶ予定ですが、(1)続けるのもアリだと思います。

 

ただ、10年放置する(!)ようなことはせず、自分の投資方針の中で「拠出額(月々の積み立て)」をちょうどよくコントロールし、100株貯まると解約せずとも一部売却できるようになるので、そのタイミングで毎回売却を検討していくことが大切だと思います。

 

 

ではもう少し詳しく、メリット・デメリットを確認していきましょう。解約をしようとするワタシの投資判断についてもご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

そもそも「持株会」ってなに?

Wikipedia先生に聴いてみましょう。

持株会(もちかぶかい)とは、持株制度により株式を取得する組織である。持株制度とは、「金銭を拠出し会社の株式を取得する仕組み」である。

 持株会の参加者は手間をかけずに少額の資金で投資ができ、会社は安定株主を形成できるというメリットがある。

(引用:Wikipedia

 

メリット・デメリット の項目でも詳しく書きますが、

 

会社員にとっては、通常100株単位でしか売買できない上場企業株を1,000円単位の少額からでも投資できること、投資額に対して5%~30%(!)の奨励金という投資ボーナスが確定で付与されるといったメリットがあり、投資するインセンティブがあります。

 

また、会社にとっては、自社に投資してくれる株主を自社社員から確保できるだけでなく、自社でもっと価値を高めて株価に貢献しよう!とモチベーションを持つ社員を育成することができるワケです。

 

  • 単元未満株の購入、少額投資ができる(あなた)
  • 投資額に対して奨励金が5~30%付く(あなた)
  • 安定した株主の確保(会社)
  • 会社で働くモチベーションを高められる(会社・あなた)

 

株価=企業価値が上がって欲しい!上げる!しっかり働くぞぉー!!

これが狙いなワケですね。

 

一見、Win-Winの関係に見えますが、個人の「投資」の観点で見直すとどんなことが見えてくるでしょうか。

 

今回は、そんな観点から、ワタシの実際の投資判断も踏まえつつ説明していきます。

 

「持株会」のメリット・デメリット

f:id:john03584970:20190827193020p:plain

持株会のメリットって何?

冒頭のツイートをごらんください。 

たしかに、われわれサラリーマンのためになるような仕掛けが持株会には用意されています。

 

ワタシのような投資初心者に強調できるメリットは「給与の天引き」「自社の企業価値に目が向く」の2点です。

 

給与からの天引きは、優れた貯金システム

お金を貯めるためのシンプルな成功法則は、「そのお金を無いものと思って生活する」です。

 

はじめから給与から引かれる=あなたの銀行口座に記録されないお金って使えないですよね? そして、きっと銀行口座の金額の中で生活しようと思うはハズ。

 

つまり、天引き分を貯金に回せば貯金が積み上がり、持株会に回せば持株が積み上がっていきます。給与天引きは、自動積み立て・自動資産形成システムなんです。

 

税金もね、おんなじ自動天引きシステムなんすよ…貯める方じゃなくて払う方のね、「自動吸い上げシステム」、お国の策略なんす…(関係ない)

 

投資のお勉強:最も身近な自社から企業の価値に目を向けよう

持株会をやることは、「自分の会社の価値:株価が上がると、自分の持っている資産も増える」ことです、自然と企業の価値とその評価価値としての株価の関係に目が向くようになります。

 

投資では、潜在的な企業価値と、株価のギャップを見つけ出すこと(企業価値の割にまだ株価が低い株への投資)が利益を出す方法の一つですから、企業価値と株価の関係に目を向けるのは大切なことです。

 

難しそうに見えますが、会社がどういうことをしていて、これからどういうことをしていくのか、社会からどう評価を受けるのかを感じることは、自社であれば比較的カンタンです。そこと「株価がどう連動しているのか」をチェックしていくだけですから、投資初心者にとってありがたい勉強材料にはなるはずです。

 

ウチ、株価が過去最高値に近いねん、斜陽産業やねん、創業社長が高齢やねん、後継者育ってないねん…

 

持株会のデメリットは?

では、反対にデメリットはなんでしょうか?

もう一度、ツイートを引用します。

 

 

ワタシたち、投資初心者が知っておくべきことは、投資の基本です。

 

キソ・キホン

 

投資もご多分にもれず、基礎基本がありますが、その中に「分散」があります。投資する商品の種類を増やす、たとえば国内の株だけでなく、米国や中国、欧州に加え、アジアなど発展途上国にも投資先を増やすようなことです。

 

ところが、この持株会は、分散に反した集中投資に当たってしまうんです。しかも、「超がつく集中投資」。

 

 

え、数千円からでもできるのに、なんで集中投資になるの?ビンボーなの?

いえ、実はあなたが自社に投資するのは、お金だけではありません。

サラリーマンは、働くということを通してあなたの大切な資産である時間・労力を自社の発展に投資し、対価として給与やボーナスを得ているんです。

 

すでに、あなたのポートフォリオ(割合グラフのようなもの)の中で、最大資本を自社に投資しているので、さらに持株会をプラスするということは火に油を注ぐようなものだったんです!

 

その他に、売却・解約がしづらいデメリットも。

会社側としては、身も心も自社に懸ける "運命共同体的" な社員を生み出す仕掛けになっていますから、売却・解約しづらくするのも当然かもしれないですね

 

筆者はどう判断したか?ワタシの投資判断と具体的な行動

f:id:john03584970:20190827192954p:plain

そもそもの経緯・きっかけは?

こんな感じです。

f:id:john03584970:20190827092414p:plain

きっかけ・経緯

正確には勤続9年目ですが、新卒入社ですから持株会歴も9年目となります。

 

新卒のワタシは、投資のトの時も知らないおバカやろうで、「よくわかんないけどやったほうがいいんでしょ!?じゃぁとりあえずキリがいいから3,000円で!」と勢いで決めたのでした。

 

20代後半にようやく投資やお金の勉強をするようになり、アンテナが広がったことで、先日届いた「明細」を見て、真剣に考えるきっかけができました。

 

自社の株価はたまに目にしていて、たまたま過去最高値に近いくらい高騰していたのも要因でしょう。

 

記事にしましたが、投資ではなく生活防衛資金という「貯金」を優先したくなった背景もありました。

 

参考記事:(投資初心者向け)投資家へのはじめの一歩は「生活防衛資金」を貯めること! - アラサーリーマンの仮想通貨【入門】

 

こうやって振り返るってみると、持株会の勉強をすることになったのもめぐり合わせのような気がします

 

ワタシの投資判断と具体的な行動

拠出額を最低ロットへ変更

これは既にやりましたが、ダメです。中途半端です。

 

「会社とのお付き合いだから月々1,000円なら」というマインドになっていましたが、投資の判断にお付き合いもクソもありませんね。

 

会社にとっては1,000円の拠出、1人の参加なんて大したメリットでもありませんし、自分にとっては1,000円も”されど1,000円”です。

 

ポタポタ水がたれ続けている蛇口を放置しろ!って言われたらどうです?

 

たしかに、それは気持ち悪いかも…

会社にはちょっと距離を置くようで気が引けましたが、狙いや意図のないお金を放置しては、投資家として成長することができない、と判断しました。

 

参考記事:前向きに活用してい人はいるの?

いくつか上げますので、コチラも参照してみてください。

 

参考記事:

参考記事:

 

判断するポイント:そこまで「集中投資」して良いの?

デメリットでも上げましたが、ズバリこれです、「集中投資」。

 

否!超・集中投資!!

 

え、月々数千円なのに集中投資?どういうこと?と思っていただいたらありがとうございます。

 

あなたが自社に投資しているのは月々の小さなお金だけではありません。

 

毎日通勤し、毎月給与をもらい、毎年ボーナス査定のためにがんばっていることがすでに「大きな投資」と言えるんですね。

 

そう、対価を得ようとあなたの大切な資産である「時間・労力」を投下しているのはまさに投資活動と言えます。

 

そして、サラリーマンは程度の差はあれ、あなたの人生の中でその資産を最大規模で投下しているでしょうから、すでにいちばん大きな「集中投資」を自社に対してしていることになります。

 

だからこそ、これ以上の投資が必要あるのか?投資の基本:分散投資の観点から判断する必要があると思います。

 

また、持株会をやることで、自社の株価はあなた自身の利益に直結しますから、良くも悪くも自社への依存度が高まります。仕事が順調!株価も好調!なら良いですが、万が一その逆になってしまったとしたら…。

 

ワタシは、この依存度が高まるということが、投資的な観点だけでなく、精神的な意味でも問題アリだと感じました。

 

 

まとめます。

 

  • 一蓮托生!自社と運命をともにする覚悟があれば積極活用すべし!
  • そうでなければ必要無し!

 

「持株会」のメリット・デメリットまとめ

f:id:john03584970:20190827194304j:plain

細かいのはいろいろありますが、投資初心者のあなたに強調したいのはこうです

 

メリット
  • 給与天引き・自動貯金システムとして優れている
  • 新卒なら仕事をもっとがんばるモチベーションにもなる
  • 最も身近な自社から企業の価値を知れる、考える教材になる

 

投資初心者、かつ、新卒で10年はサラリーマン業を本業として専念する!と決めている人には、持株会をおススメできるかもしれません。

 

デメリット
  • 集中投資により、自社への依存度が高まる

 

良い時はパラダイスかもしれませんが、自分の自社に対して思いや、自社自体の業績が落ち目になったら、反面、地獄になる可能性があります。

 

 

具体的な対策案は2つ
  • 拠出額をコントロールし、単元株ごとに売却を検討する
  • すべて解約し、自分で資産運用する

 

でしたね。

ワタシたちサラリーマンは、すでに「労力や時間」という大切な資本を日々会社に対して投下し、対価として給与やボーナスを受け取っています

 

つまり最大の投資活動を自社に対して行っていることと同義ですから、「集中投資」によるリスクの極大化(リターンも大きくなりますが)を避ける目的で、持株会はやらない・辞めることをワタシはおススメします。

 

実際、持株会を解約する流れも報告していきます。

  

感謝します! 

(投資初心者向け)投資家へのはじめの一歩は「生活防衛資金」を貯めること!

f:id:john03584970:20190828223527p:plain
先日こんなツイートをしました。

 

 

「生活防衛資金」を作ることは、継続して貯金ができる=支出・収入を把握、コントロールできるようになることで、投資家のはじめの一歩です。

 

生活防衛資金 って何なの?それおいしいの?と思ったかと思いますが、落ち着いてコチラの動画をご覧ください↓↓

 

 

動画主の両さん(@freelife_blog)Youtubeチャンネルがおススメ(いきなり)です。先日(2019/8月)にチャンネル登録者数6万人を突破!ワタシも毎日のように見て、豊かに・自由になるためのお金の勉強ができます!。

 

👉Youtubeチャンネルをチェック !:両 学長 - YouTube

👉Twitterアカウントもチェック!:両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長 (@freelife_blog) | Twitter

 

「生活防衛資金」とは 

病気やケガ・事故など、”何かあった時” でもある程度の期間、必要な生活を送るためのセーフティネット

 

恐怖の体験:投資初心者にありがちなミス?

 さて、アラサー&サラリーマンのワタシは、一度、十分な額の生活防衛資金を貯めるも、直後に 投資沼(仮想通貨バブル!) にハマり、あれよあれよと切り崩していつの間にか貯めた200万が無くなるという恐怖の体験をしました(犯人はワタシ

 

振り返ると凡ミスだったんですが、意外と投資初心者にあるあるじゃないでしょうか?

 

  • 生活防衛資金をまず貯めた=正解、むしろ大正解
  • 生活防衛資金を投資に回した=失敗、むしろアホ

 

生活防衛資金は、貯めてから何かに使うのではなく、貯めたまま維持するのところまでがゴールだったのですが、ズブの素人だったワタシは分かっていませんでした(恥ずかしい

 

ということで、現在またイチから生活防衛資金の確保をスタートさせました^^ワタシの場合、生活費が月15万ほどなので、生活費 × 6ヶ月分で90万貯金が目標です。

 

こうした痛ましい経験(?)からも身を持って理解した、投資初心者の第一歩= 生活防衛資金 という考え方と、その貯め方を一緒に学んでいきましょう。

 

生活費 × 6ヶ月分の「生活防衛資金」を貯めよう!

f:id:john03584970:20190823123851j:plain

サラリーマンは、生活費 × 6ヶ月分が生活防衛資金の目標基準です。

 

例えば、生活費が 15万 であれば…15万 × 6ヶ月=90万、生活防衛資金は90万円となります。

 

あなたがもしサラリーマンでなく、自営業(個人事業主)であれば、倍の1年分(× 12ヶ月)を基準としましょう。

 

Point!

生活防衛資金の目標額は

  • サラリーマン   :生活費 × 6ヶ月分
  • 自営業(個人事業主):生活費 × 12ヶ月分

 

そもそも「生活防衛資金」って何?メリット・デメリット

f:id:john03584970:20190823125957p:plain

生活防衛資金の目的とは?メリットとは?

生活防衛資金ってなんですか?【目的】

未来の不測の事態(不幸)に備えるセーフティネット、と言いましたが、どんなケースがあるでしょうか?

 

例えば、 

  • 病気、事故、ケガなどで一時的に仕事につけなくなったとき
  • リストラ、倒産など、現在の仕事をやめざるを得なくなったとき
  • 大切な人に不慮の出来事(病気、事故)が起き、助けてあげたいとき

 

などがあります。

こういう事態になってしまっても、生活防衛資金があれば問題なく対応できるようになるんです。

 

Point!

生活防衛資金の目的は、何かが起こった時でも困らないように備えるセーフティネット。つまり、これからを安心して過ごすための大切な資産

 

ちなみに、ワタシは2015年ごろから2年弱で、サラリーマンとしては少し多いですが約200万貯めることができました。


幸運にも病気が事故、ケガや仕事のトラブルなどは無く、生活防衛資金 を使うようなタイミングもありませんでしたが、実際に貯めたことで得られたメリットは大きかったと実感しています。

 

それはこの2つです。

 ①『何かあっても大丈夫だ』:精神的に安定する
 ②『(自分にとって)大きな金額を貯められた』:成功体験が自信になった

 

不測の事態に備えるためのものだけど、何も起きなかったとしても精神的なメリットがあるから絶対にやるべきだと実感しているよ! 

生活防衛資金を貯めるとどうなるの?【メリット】

冒頭の両さんの動画ではメリットをこう解説されています。

f:id:john03584970:20190822102135p:plain

両学長チャンネル:第79回 生活防衛資金はいくら貯めれば良いか?【お金の勉強 初級編】

 

Point!

生活防衛資金のメリットは

  • 精神安定剤:失業しても大丈夫/入院しても治療費に困らない
  • お金が溜まりやすい体質:ムダな保険に入らなくて良い
  • 投資でも成功しやすくなる:投資が上手く行かない時(暴落時)にも焦らなくなる

セーフティネット自体の機能だけでなく、同時に得られるメリットもたくさんあるようですね^^ 

 

生活防衛資金にデメリットはあるの?

デメリットはほぼ無し

デメリットはほとんどありませんが、手持ちのお金を生活防衛資金に回せば当然、他の消費や投資などには使えなくなります。これを「資金拘束」と言い、唯一のデメリットです。

 

ただ、旅行や買い物などに使うための浪費などと違って、生きるためのセーフティネットなので食事や健康などと同様、なくてはならないことです。

 

Point!

生活防衛資金による資金拘束はデメリットとは言えるレベルではなく、むしろ、他の投資より優先度が高く、一番に先駆けて必要な準備・行動

 

えぇ、でもせっかく投資のモチベ上がってるのにそれ貯めるまで投資しちゃいけないの?!

そんなことは無いよ!大事なのはバランスが取れたり、自分でコントロールできることだからね。投資も同時にスタートしたい人は次の項を読んでみてね

どうしても投資も同時にはじめたい人はどうすれば?

ワタシの場合は、素直に貯める時は一気に貯めて、終わってから投資をはじめましたが、「貯めながら投資をする」のもありです。

 

両さんは、動画内で『貯めながら投資したいのであればつみたてNISAの範囲(月3万、年40万)くらいならOK』とおっしゃっているのでこれを参考にしましょう。 

 

でも実際は、生活防衛資金のための積み立て額と、残った資金の計算をし、更に残った資金から投資額を決めたり、他に自由に使える遊びの資金を残したり…と、あなたに合った生活設計が欠かせません。

貯金にせよ投資にせよ、どっちかが多すぎて、途中で貯金から切り崩す!とか、生活に困る!なんてことになっては意味無いですからね。

 

途中で嫌になったり上手く行かなかったりすると、投資自体へのやる気やモチベーションを無くしてしまうリスクがあります。複雑なことはせず、やることをシンプルにした方が成功できる可能性が高まります。

 

細かい計算が苦手、途中メンテナンスがめんどくさい、という人は、ストレートに生活防衛資金を貯めるだけに専念するのが吉だと思うよ 

 

では、最後に「どれくらい貯めればいいのか?」「どうやって貯めるのか?」について見ていきましょう。

「生活防衛資金」の貯め方

f:id:john03584970:20190823130057p:plain

手順はこのようになっています↓↓

 

  1. 基準は、生活費の6ヶ月分(自営業なら1年分)
  2. 生活費=支出 を把握する
  3. 自分の支出を知るために『家計簿アプリ』を使う
  4. 給与明細で手取り(税引き後の支給額、自分の収入)をチェック
  5. 収入ー支出=余り を計算で出す
  6. 余りの中で積み立て金額を決定!

 

どれくらい貯める?生活防衛資金は「生活費の6ヶ月分」

f:id:john03584970:20190823095140j:plain

ズバリ、生活費の6ヶ月分。

 

コレは、病気やケガ・事故にあっても、一定期間、医療費や生活費を工面できる程度の基準になっています。

 

自営業者が、6ヶ月ではなく倍の12ヶ月となるのは、会社員にある労災や医療、失業などの各種保険が適用されないためです。

自営業の人は ” 防御力高め ” でいきましょう!

 

どうやって貯める?生活防衛資金を貯める方法(貯金と同じ)

生活費=支出を把握するために『家計簿アプリ』を使おう!

 

Q.毎月の生活費はいくらですか?

 

と聴かれて即答デキる人は少ないと思います。

 

自分が月々どれくら出費しているかは把握していないことがほとんどなので、『家計簿アプリ』で日々の支払いを記録することで、生活費を把握していきましょう。

 

2019年8月現在、ワタシは『LINE家計簿』を使って1~2ヶ月だけ支出管理にトライしています。コチラは別記事を作成予定です※

 

自分で使ったことがあり、みなさんにもおススメできる家計簿アプリはこちらの3つ。

 

 

いずれも課金はせずに無料で十分使えます。 

Point!

家計簿アプリを使って支出のたびにとにかく記録!自分の生活費を把握しよう

 

収入は、給与明細を見ればスグわかりますね。総支給額(額面)ではなく、手取り=税引き後支給額=自由に使えるお金の方なので、注意してください。

 

支出・収入が把握できたら、レッツ計算!

カンタンです。

収入 ー 支出 = 余り(本当に自由に使えるお金)

 

本当に自由に使える「余り」の部分から、毎月 生活防衛資金 に回す金額を決めていきます。

 

例えば、手取り収入20万で、月々の生活費が15万円の場合、

 

20万 - 15万 = 5万

 

ですね。この自由に使える5万の中から。2万とか3万とか積み立て金額を決めればOKというワケです。

 

月々の貯金額の決め方方

f:id:john03584970:20190822105642p:plain

月々の貯金額の決め方

試しに計算してみました。

 

結論、3年以上は計画として長すぎるので、1~2年の計画になる【月3万~】を目標設定としておススメします。

 

計画が長すぎると「3年も4年もやるのか…」とやる気が出ないですよね

 

一方、あまり【1年以内!】など、高い目標を立ててしまうと日々の生活がキツキツになっていき、苦しさが出てきますので、バランスを見て、自分が納得できる目標を設定しましょう!

 

月々の貯金額を決めたら、あとは口座残高が増えるのを楽しむだけです^^

 

👉節約などお金の貯め方については別記事にまとめようと思っています。(支出を減らせば「余り」が増えて、もっと早く・自由に貯金ができるようになりますよね!)

 

投資家への第一歩:「生活防衛資金」を貯める!のまとめ

f:id:john03584970:20190823123102j:plain

いかがでしたでしょうか。

 

生活防衛資金は、不測の事態に備えるセーフティネットで、投資家へのはじめの一歩にすべき大切&重要な資産です。

 

生活防衛資金を貯めるには、月々の収入・支出から、目標金額まで、具体的な計算が必要でした。

 

特に、月々の支出=生活費を把握(あるいは節約)する方法として、家計簿アプリを紹介しました。

 

 

ワタシも生活防衛資金の貯金が完了したら、このブログでも報告しようと思っています。

 

一緒に、投資家への道を歩んでいきましょう!^^

 

 

感謝します!