ズボリーマンblog

豊かで自由な人生をズボラに目指すサラリーマンのブログ

運動を習慣化するシンプルな成功法則~「気持ちよさを味わう」だけ~【ジム・ヨガ・ストレッチ・筋トレ】

f:id:john03584970:20190819095355p:plain

こんにちは、ユートです。

 

現在、筋トレとストレッチの2つの運動系習慣化に成功しています。

筋トレは毎週ジムに通うのを2年半続けていて、ストレッチは最近始めましたが1ヶ月ほぼ毎日継続しています。

 

 

ちなみにストレッチは最近習慣化されてきました。習慣化しよう!と力んでいたつもりはなく、自然と習慣化されています。理由は、気持ち良く、テキトーにやっているから。時間や種目を決めないのが良かったと思います。

 

過去のワタシは、思いつきで習慣化にチャレンジするもことごとく失敗してきて、かれこれ10年近くは習慣らしい習慣を持っていませんでした。

 

でも、筋トレを皮切りに、「習慣化できない…」という問題を解決できたので、経験談とセットで方法論を解説します。

  

「習慣化」の成功法則はシンプルほど良い/脱・ノウハウコレクター

f:id:john03584970:20190819095431p:plain

 

「習慣化」に失敗してきた人は、方法論・ノウハウを集め過ぎていませんか?

 

「習慣化」に失敗する原因は方法論が多すぎること

「習慣化」が失敗する原因は、ズバリ、方法論が多すぎることです。

 

「行動・思考・感情・環境の習慣化の方法65。」
「自分を動かす習慣 ~80のヒント集~」

 

これ実際にあった書籍のタイトルなんですが…

 

多い!多すぎでござる!!

 

でも、あなたも実際ココまで多くなくても、5コや10コくらいだったら方法論を見つけて一斉にトライしたことありません?

 

この 一気にいろいろやろうとする/取り込もうとする が失敗の大きな原因になっています。だから、習慣化のためにやることは1~3つ、できるだけ絞ってシンプルに取り組むことが成功への道になっているんですね! 

 

方法論をいっぱい集めて一斉にトライしてしまうのは失敗の原因ですが、実はしょうがない現象だし、”良いこと”でもあるんです

 

なぜなら、習慣化しよう!と思う瞬間、”その人史上最も意識(テンション)が高い”から。

 

オレもライ◯ップみたいに痩せてモテモテになるぞー!!うおーー!!!

 

つまり、成長したい!魅力的になりたい!良いものを手に入れたい!と前向きな意欲があるからゆえのことで、その気持、素晴らしいんですよ

 

でも意識が高いとどうなるかというと、「たくさんのことを同時にやろうとする」から、行動の負荷も一緒に高まってしまい、続けるのが辛くなって、三日坊主に終わってしまうなんてことになります。

 

意識の高さが失敗の原因になっていただなんて思わなかったな

 

これまであなた自身、その意識の高さから、多すぎるノウハウにばくばく食い付いて、やり始めたらスグに疲れちゃったりいつのまにか”ノウハウコレクター”になっていたりしていなかったか、振り返ってみましょう。

 

ノウハウコレクターとは、ネットビジネスで使われる用語で、情報商材や書籍を通して多くの知識を持っているものの、思うような収益があがっていない状況を指します。情報を得ることで満足してしまい、実際に行動しないことが原因で、ノウハウコレクターになってしまうケースが多いようです。

(引用:ビジネス心理学

 

断捨離しましょう、ノウハウデトックスです。

 

つまり、成功するためには、方法論をたくさん集めるのではなく、デキるだけやることを絞ってトライすること、です。

 

例えば、運動系なら『気持ち良いを味わうだけ』と、たった1つに絞っても、成功率はグッと高まるでしょう。

 

ヨガ・ストレッチ、筋トレ、ダイエットなら『気持ち良い』かどうか

f:id:john03584970:20190819095545p:plain

上記のような運動系なら、たった1つ=「気持ち良いかどうか」に絞って取り組むだけで習慣化を呼び込むことができます。

  

ちなみにストレッチは最近習慣化されてきました。習慣化しよう!と力んでいたつもりはなく、自然と習慣化されています。理由は、気持ち良く、テキトーにやっているから。時間や種目を決めないのが良かったと思います。

 

成功法則:「気持ち良さを味わう」のコツも含めてツイートしました。

 

 【運動習慣の成功法則】

  • ◯ 気持ちよさを味わう
  • ✕ 種目・時間をキッチリ決める・キツいメニューを組む

 

「気持ち良さ」の反対は、ツラいこと。または、頭を使いすぎて気持ち良さを味わう余裕を無くさないようにしてください。

 

ストレッチ/筋トレなど種目別に、「気持ち良いを味わう」とはどういうことか、反対に「失敗例」もそれぞれ具体的に挙げていきます。

 

種目別:成功ポイント・失敗ポイント

 

ヨガ・ストレッチ

f:id:john03584970:20190819102840j:plain

 

 ◯ 身体の伸び・ほぐれを感じる、深呼吸を繰り返す

 ✕ ムリな体勢を取ろうとする、痛いくらいやる

 

ストレッチやヨガなど、身体をより快適にする習慣はとってもおススメです。ワタシも実際に習慣化できて幸福度がグッと高まりました。 理由は後述します。

 

ジム・筋トレ

f:id:john03584970:20190819102949j:plain

 

 ◯ 筋肉の成長を鏡でチェック、パンプアップ時の筋肉を味わう、筋肉痛を味わう(!)

 ✕ 毎日~~をやる、毎回キツいメニューを組む

 

パンプアップとは、筋トレ後に血流が行き渡り、通常より筋肉が大きく肥大していることを言います。話題の変態アニメ(?)、『ダンベル何キロ持てる?』の街雄(まちお)さんのスリム型からムキムキ型への変化をイメージしてください(筋肉付いてくるとマジで変身します!)

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190712-00010011-abema-001-1-view.jpg

 

筋トレは、鏡で自分を見てウットリしたり、筋肉痛が気持ち"い"い"!!って感じたり、けっこうナルシスト or 変態にならなければイケないのですが、自宅でコッソリ味わえば良いので心配ありません。

 

ダイエット

f:id:john03584970:20190819103152j:plain

 

 ◯ ”お腹周りが凹んできた”を主観だけで味わう、減っていそうなタイミングで体重計に乗る

 ✕ キッチリ毎日体重を測る

 

いかがでしょうか。「気持ち良さ」を味わうのは、主観的・感覚的なことなので、表現が読む人によってわかりづらいことがあるかもしれません。また、人によって上記とは違う観点が出てくることも当然あります。

 

ここで覚えてほしいのは、「頭を使う」こと「がんばる」ことは、運動を気持ち良さから遠ざけ、習慣化の失敗原因なってしまうことです。

  

運動の習慣化 成功の法則と失敗していまう原因

f:id:john03584970:20190819095640p:plain

 

ストレッチや筋トレなど運動系の習慣化に失敗してしまう原因は「ムリしている・ツラい」時です。


「気持ち良い」の反対は「不快」です。


頑張りすぎてムリしたり、やっている時ツラいな、と思う場合は「不快」な感情が溜まっています。実はこの「不快な感情」は脳の機能から考えても習慣化の妨げになっています

 

【運動習慣の失敗要因】

  • 時間や回数、負荷などをキッチリ測りながらやる
  • キツめのメニューを組む

 

脳には、不快な感情(ツラい、嫌い)がくっついた情報(行動・知識)を繰り返しから排除し、快の感情(気持ち良い、楽しい)がくっついた情報(〃)をまた呼び込む性質があると言われています。

 

これは、脳のキャパの問題で、人間が処理する情報が膨大過ぎるため、基本的にあらゆる情報(行動・知識)は消したり遠ざけたりするようにプログラミングされているそうです。だから、人間はサボりがちだし、モノは忘れてしまうのです。

 

「レッテル貼り」などと言われ、記憶術・勉強術を勉強している人は知っているかもしれませんね。

 

習慣化に話を戻りましょう。

 

つまり、脳の仕組みから考えても、「快の感情」を伴うような工夫をしたり、「不快の感情」を伴わないような工夫をすることが、習慣化にとって大事、ということです。

 

運動習慣化の成功パターンを再掲します👇

 

 【運動習慣の成功法則】

  • ◯ 気持ちよさを味わう
  • ✕ 種目・時間をキッチリ決める・キツいメニューを組む

 

例えば、ストレッチであれば、種目・時間を気にして頭を使うのではなく、深呼吸を数えながら気持ち良い伸びを感じて、種目・時間は自由にやってみてください。

 

1回のストレッチがとても気持ち良いと感じられれば、翌日自然とまたストレッチやろう、という気持ちが湧き上がってきて、行動が習慣化されていきます。

  

キッチリ進めていくのは頭優位になって、快の感情を呼び込めません。

キツいメニューをすることで、ツラい・しんどいという不快の感情を呼び込みんでしまいます。

 

 

 【運動習慣の成功法則】

  • 気持ちよさを味わう
  • ムリしない、がんばらない、キッチリしない

  

運動系の習慣は、人生を豊かにし、代え難い大切な資産を生む

f:id:john03584970:20190819095722p:plain

ダイエットや筋トレもいいですが、個人的にはストレッチやヨガなどの身体をより快適にする習慣がおススメです。  理由は「健康はお金で買えないから」。

 

 

「時間」と「健康」はお金で買うことができず、多くの大金持ちも最終的に欲するのがこの2つだと言われています。

 

20代、30代のあなた、健康なあなたは、かけがえのない資産を持っていると知りましょう。まだ健康でないあなたも、「習慣化の成功法則」を実行して、お金持ちが垂涎する『健康な身体』を手に入れちゃいましょう。

 

筋トレも、「一生もののファッションだ」なんて言う人もいますよね。ワタシも2年半継続して習慣化していますが、だいたい~半年くらいで体型が目に見えて変わっていきました。

 

 

習慣化を成功する方法はシンプルが最適/運動の習慣化なら「気持ち良さを味わう」だけ

いかがでしたでしょうか。

 

  • 「習慣化」の成功法則はシンプルに絞って、脱・ノウハウコレクター!
  • 運動の習慣化は、「気持ち良さを味わう」1つだけだけでOK!

  

ストレッチやヨガ、ジム・筋トレなど運動の習慣化にフォーカスして紹介してきました。

 

ワタシが「習慣化」の成功法則に気づいたのは最近で、以下のような記事も書いています。

運動系に限らず、読書や勉強などにも通じる内容をまとめていますので、ぜひ参考に。

 

www.1000giga.xyz

 

上記記事では、よくある失敗例から、どうしたら成功できるかをいくつかのポイントでみていますが、総じて大事なことはやはり「がんばらない」ことでした。

 

習慣化の要諦は、意識は高い系で、でも実際の行動は意識低い系が良いんですね。

 

そんなかんじです。

 

感謝します!

たくさん失敗してきた私が王道のジム・読書の習慣化に成功できたちょっとしたコツ〜大事なのは「頑張らない」こと〜

f:id:john03584970:20190715145537p:plain

「頑張らないで習慣化なんてできるの?」

「そんなにカンタンに習慣が身につくの?」

 

身につきます!実際にワタシは①ジムに「2年半」通い続けているし、月ゼロだった読書量が、今では「週1冊」ペースで「毎日読書」をするようになりました。また、専門家が書いた書籍にもそう書かれていたよ!

 
かくいうワタシもこれまで数々の失敗を繰り返してきました。実際に習慣化に成功してみたいま、振り返ると成功と失敗を分けるちょっとした違いがあったことに気づき、それをみなさんとシェアしたいと思いこの記事にまとめました。

 

習慣化は素晴らしい、でも失敗を続けないで欲しい

習慣化って、もっと良くなりたい!成長したい!っていうポジティブな気持ちとか、こういうダメなところ直したい!まともにならなきゃっていう危機感がきっかけにあって、”向上心・成長意欲”の現れですから、本来とても素晴らしいことだと思うんです。

 

だからこそ誰でもチャレンジしたことがあるし、その分失敗も積み重ねてきたんじゃないでしょうか?

 

習慣化は成功率が低いし、失敗を繰り返すウチにどこか自分に自信を無くしてしまったり、「どうせできないって気持ちが強くなっていってしまう、結構やっかいなものだと思います。

 

せっかくポジティブな思いからスタートしたのに、いつのまにかネガティブモードになりがちなのが「習慣化」の特徴

 

できれば、そういうネガティブな状態におちいる前、あるいは、ネガティブ状態から抜け出すために、習慣化を成功させて欲しいという思いからそのコツをお伝えしていきます。

 

よくある失敗例〜習慣化できない原因~

ワタシいま現在(2019年7月)、王道のジム通いと読書の習慣化に成功しました。

ジムはかれこれ2年半通い続けていて、最近では読書の習慣化に取り組み、「毎朝起きたら読書をする」が1ヶ月半継続中、週1冊程度・毎日読書が身につきました。

 

これまで

 ・ジムは契約をするも会費だけ払って1年後くらいに解約したことがある

 ・読書は不定期、月々の読書量は~1冊程度、ゼロだったのもザラ

いま現在

 ・ジム:「週1回」を「2年半」継続中

 ・読書:ひと月4~5冊程度=「週1冊」「毎日読書」がラクにできるようになった

 

ちなみに、読書 × 習慣化 による変化は

知識欲が高まり、仕事・プライベート(ブログとか)にも前向き

 

知的生産性が大幅UPしている感じがあるので、とても善き善きです^^

 

また、ジム × 習慣化 では、筋トレばかりやっていて、半年~1年くらいで見た目の体型が明らかに変わっていくのでとても楽しいです^^

 

ちなみに「ジム習慣」は、筋トレ目的じゃなくても、健康のための有酸素運動や、場所によってはクラスレッスン全身運動とかヨガが体験できたり、またはプールなんてのもあって健康のための選択肢がいっぱいありますから、習慣化するのはおススメですよ!

 

とはいえ、これまでの失敗経験は数知れません

ワタシが失敗し続けた理由〜健康/運動/生活編~

f:id:john03584970:20190715145756p:plain

失敗してきた取り組み
     
  • 健康のために毎日ストレッチしよう → 1日(失敗
  •  
  • 体を鍛えるためにもっと筋トレ → 2日(失敗
  •  
  • 健康のために毎日納豆2パック食べよう → 2日(失敗
  •  
  • 顔を引き締めるために毎日ベロ出し体操 → 1日(失敗

 

  • ジム通いを毎週の習慣にする → 2年半継続(成功
  • 読書を毎朝の習慣にする → 週1冊ペースで毎日継続(成功

 

他にも思い出せないだけで失敗例はまだまだあるような気がします(思い出したら追記していきますw)

ことごとく失敗しきましたが、失敗し続けていた当時の理由を考えてみましょう。

 

原因①:いつやるか、時間を決めず思いつきのタイミング、または夜やる

失敗したケースでは、すべて毎日いつ行動するか、タイミングを決めず思いつきに任せていました。思いつきということは「その日ごとにいつやるか判断しなきゃいけない」ことで、この「小さな判断の連続」が継続の妨げになります。

 

また、夜やろうとするのもおススメしません。ワタシの場合は相性が最悪でした。理由はカンタンで、一日の仕事・活動でフツーに疲れているから。

 

解決策は、

▶️いつやるか予め決めておく、夜ではなく朝の方がおススメ

 

ワタシの場合、

 

  • ジム:毎週土日のどっちか(成功
  • 読書:朝起きて、うがい・歯磨き・顔洗ったらスグに(成功

 

という感じに、やる内容によって幅がありますが、どのタイミングでやるかを決めたことで継続力がグッと高まりました

 

時間・タイミングを決めておく意外にも、どんな格好でジムに行くか、どの本を読むか、など「何を」の部分を決めておくことで小さな判断を減らし、継続力を高めることができます。

 

原因②:思いつきの内容、そもそも動機が弱い

マジメな人、意識が高い人ほどけっこうスグに「これやろう!」となるし、たくさん出てくると思います。それ自体はとても良いことです。

 

ただし、続かなくては意味が無いし、失敗してしまうとせっかくのプラスの意欲がマイナスの感情を生んでしまうのはもったいないですよね?

 

動機がそもそも弱かったり、アレもコレもの状態だと継続できません

 

そんな時は、少しだけ時間を取って「優先順位を付けてみましょう

 

▶やりたいことを一度すべて並べる ▶▶優先順位をつける質問:「それを達成できた時、最も魅力的な自分になるのはどれか・最も良い気持ちになるのはどれか」で、番号を振る

 

ワタシの場合、

 

  • ジム:2年半前、無趣味で仕事過多、バランスを取らねば…(切実)!(成功
  • 読書:知恵・心を豊かにするには読書以上のものはワタシには無い…(本心)!(成功

 

という感じで、その時に一番重要だと思うことを1つに絞ってスタートできていました

 

よくある失敗例

f:id:john03584970:20190715145824p:plain

  • 毎日◯◯分読書!◯Km走る!と数値目標を設定する
  • 達成状況を手帳にチェックする

 

『行動を具体的にせよ、数値に落とし込め』『達成したかどうか手帳毎日チェックするべし』

よく聴いたことありますよね。

 

でも、要注意です。

2つとも間違ってないからこそ逆にやっかいですよ!

 

なぜかというと、

具体的・数値にしようとする意欲ある人は「高めの背伸びした目標」になってしまいがちだから日が経つほどに苦しくなって挫折しやすいし、

『手帳で毎日チェック』ってそれ自体が行動の習慣化でもあるので、アラ不思議!同時に2つの習慣化に取り組むことになってしまっているんですよ!

 

ということで習慣化あるあるの失敗原因と解決策は、

 

  • 原因③:最初から高めのチョット背伸びした目標を設定している 👉 がんばらない
  • 原因④:一気に2つ以上の習慣化を目指している 👉 1つに絞る

 

です。 

原因③:最初から高めのチョット背伸びした目標を設定している

繰り返しますが、行動の細分化は大切です。でも人間のサガかな、なかなか適切な行動目標が立てらないことが問題の核心。どうしようか考えている今その瞬間はモチベーションが絶対に普段以上に高いので、どうしても「目標が高めになりがち」なんです。

 

だからどうしたら良いかと言うと、数値を使わず、「行為そのものを目標にする」んです。

どういうことか?っていうと、

✕ 読書1時間、100ページ🙅‍♂️ ⇔ ◯ 読書をする/本を開く🙆‍♂️

 

え、そんなにカンタンで良いの?それって意味ないんじゃ…?

 

数値の部分は、”1分でも1時間でも正解(成功)”とするくらいカンタンで良いんです。習慣化を成功させることが最初の目標ですから、日々のハードルの高さは二の次にしましょう、むしろ数値を入れないでやってみましょう。不思議なもので、それくらテキトーな方が続いたりします。

 

専門家の書籍を読んでわかりましたが、無理していくとその時々に生まれる「苦しい思い」が結局、習慣化の妨げになってしまうことがあるようです。

 

実際、私はホントはもっと通った方が良いんだけど『ジムに週1回通うだけ』とかホントは1時間も2時間も読めるようになりたいんだけど毎朝本を開くだけでもオッケー』と目標を低めにしたことで、長い間続けられる習慣に昇華させることができました。

 

だから「ホントは〇〇したいんだけど、△△だけにする」という感じで「がんばらない」ことが大事

 

つまり、解決策は

 

▶️がんばらない最初の目標は「習慣化」させること。毎日のノルマは「結果(数値)ではなく行動(行為)だけする。

 

 

原因④:一気に2つ以上の習慣化を目指している

手帳は”頑張ってる感”が出るし、苦しい習慣化という修行を続けるための”ご褒美”にもなるからやりたくなるのはわかります。

 

でも、本記事を読む方、昔のワタシなど習慣化初心者は、アレコレ手を出さずに、1つのことに専念する方が良いと思います。これからワタシが新しい習慣化をしようと思っても絶対に1つに絞ると思います。1つだったら自信はあるけど、2つ以上同時並行はできない自信しかありませんね!

 

大事なのは、

▶習慣化させるのは1つに絞る、同時並行させない

 

手帳に記録するくらいだったらTwitterで気楽に記録&発信をした方がいいと思います。

 

よくある失敗例~原因と解決法(まとめ)~

よくある失敗の原因 まとめ

  • 失敗する原因①:いつやるか、時間を決めず思いつきのタイミング、または夜やる
  • 失敗する原因②:思いつきの内容、そもそも動機が弱い
  • 失敗する原因③:最初から高めのチョット背伸びした目標を設定している
  • 失敗する原因④:一気に2つ以上の習慣化を目指している

 

よくある失敗への解決策 まとめ

▶️いつやるか予め決めておく、夜ではなく朝の方がおススメ

▶やりたいことを一度すべて並べる ▶▶優先順位をつける質問:「それを達成できた時、最も魅力的な自分になるのはどれか・最も良い気持ちになるのはどれか」で、番号を振る

▶️がんばらない。最初の目標は「自動化」させること。毎日のノルマは「結果(数値)ではなく行動だけ」にする。

▶習慣化させるのは1つに絞る、同時並行させない 

 

 

「習慣化」のコツを手軽に学ぶおススメの方法

f:id:john03584970:20190715150404p:plain

「習慣化」のコツを学ぶ3つの方法:YouTube・ツイッター・本

さて、「習慣化」のコツを知る方法はこういったブログ記事以外にもいくつもありますが、ワタシがおススメするのはこの3つ。

  1. YouTube(動画)
  2. 実践者をフォロー(Twitter)
  3. 書籍

 

YouTube(動画)

動画メディアは無料・コンパクト・手軽に知識を得られます。YouTubeはエンタメだけじゃなく、勉強用にもおススメです。

 

のがちゃんねるがオシャレなので若い人におススメです^^

 

実践者をフォロー(Twitter)

今現在も習慣化に取り組んでいる人、継続的に努力している人を目にすることで、刺激を受けモチベーションを高めることができます。好きな人、尊敬する人をフォロー(追いかける)といいでしょう。Twitterがおススメです。

 

ワタシは”鬼継続”で有名(?)なブロガー・インフルエンサーのマナブさんのツイートにだいぶ触発されてきました。

 

書籍(本)

「習慣化」に限らず、ものごとをちゃんと学ぶにはやっぱり書籍(本)がおススメです。「動画や実践者のフォロー」に比べると、専門性や情報の質・深さは頭一つ出て優秀です。そもそも書籍(本)にするためには膨大な労力が必要だし、一度出したらそうそうやり直しもできないので、わかりやすく・質の高い情報を得ることが他には無い本を読むメリット

 

おススメは、ベストセラーの『自分を変える習慣力』(三浦将)

マンガ版』もあるそうなので、本が苦手な人はこちらから手にとってみてはいかがでしょうか。

 

最後に、『自分を変える習慣力』から「習慣化」のコツをざっくりご紹介!

専門家が説く「習慣化」のパワー~『自分を変える習慣力』をご紹介~

 

特に印象的だったのは↓4点↓です。

 ①がんばらない。がんばると ” 疲れる・大変 ”=負の感情が貼られ嫌になる
 ②潜在意識を変えると、人生まで変えられる…「ワークシート」が本文中に有ります
 ③仕事、コミュニケーション、生活(食事・睡眠・運動)などのおススメの習慣化事例がたくさん
 ④読書の仕方:読み返し回数を読後に決める

 

この本を読むと

  • 習慣化の大切さがわかる
  • 習慣化をどうすれば成功させられるかがわかる
  • 仕事・生活・人間関係に効くおススメの習慣から選ぶこともできる

 

ので、自信を持っておススメできます👉『自分を変える習慣力』(三浦将)

 

たくさん失敗してきた私が読書を習慣化させられたちょっとしたコツ まとめ

 

  • がんばらない。マジメ・意識高い人ほど、「目標は低く・がんばらないで」やってみて欲しい^^
  • 「習慣化」は本来素晴らしいこと、でもだからこそ失敗を続けないでね^^
  • 1つに絞る、2つ以上同時並行させない!「手帳に記録」は意外とダメかも
  • アレもコレも!になる意欲はすばらしい。優先順位を付けて一番を選んでみよう!
  • いつやるか決める!おススメは夜ではなく、朝・寝起きの一発目!

 

いかがでしたでしょうか。「習慣化」のコツを掴み、関連書籍を読んだことで、「習慣化」の大切さを身に沁みたタイミングで、この記事を書いていきました。

 

「習慣化」はまるで、みんなに良い顔しながら、誰とも付き合わない・結婚しない八方美人・イケメンハイスペ男子みたいなものでなかなかに付き合いが難しいかも、と改めて感じました。

 

でも、そんな思わせぶりな彼・彼女も実際に結ばれる(習慣化に成功)すると、潜在意識を変え、人生を転換させる程のスーパーパワーを持っている”やっぱりイイやつ”だったことが分かりました。

 

「習慣化」に振り回されがちなあなたにも、どうか幸あれ。

 

そんな感じです!

最後までお読みいただきありがとうございました!感謝します!

【目標:収益15万/月】ブログを 1年で50本 書いてみるってよ~プロブロガーへの道~

f:id:john03584970:20190828223821p:plain

はじめに:プロブロガーを目指す筆者の人となり

ワタシはこんな人間です

  • アラサー&サラリーマン
  • 30代男子
  • 寅年・しし座(どう猛だなオイ)
  • 独身貴族を謳歌、マッチングアプリに課金中()
  • 関東出身、中四国在住
  • 勤め先:上場企業(業界では大手)
  • 土・日が基本休み
  • 勤める会社が自他ともに認めるブラック企業だと思っていたから、現状から脱するために20代後半から右往左往し、副業収入として「ブログ更新→収益化→プロブロガー」を志す

 

これまでの社会人人生はこんなカンジです↓↓

  • 2011年(20代前半):新卒で現在の勤め先へ入社
  • ~不真面目な態度ながらマジメに勤続~
  • 2015年ごろ(20代後半):貯金を始め2年未満で200万円を貯金
  • 2017年11月(20代後半):資産運用開始、「ロボアドバイザー・個別投資信託・仮想通貨」👈
  • 2017年12月:仮想通貨バブルにかち合い、貯金をあれよあれよと投入
  • 2018年~2019年(30代突入):仮想通貨に資産の半分を突っ込みつつバブル崩壊、仮想通貨は塩漬け状態に…
  • 2019年ごろ:若いうちは少額の資産をチマチマ運用するより、稼ぐ力を高めて収入を上げる方が大切」なのに気づく👈今ココ

 

ということで、

 

《 チマチマ資産運用 < 稼ぐ力を高める 》

 

を実現するために、副業でブログを始めます!

 

「ブログでうまくいくの?」

「そんな素人考えでは続かなと思いますよ」

 

そう思った方は、ちょっと聴いてください。

 

ワタシも正直、ブログで上手くいくかはわからないし、自信もそんなにありません。そんな甘いものでもないことはなんとなくは理解しているつもりです。

 

でも、上手くいくかわからないからやらないのではなく、「うまくいくかわからないけどやってみる」ことの方が大切だと思えてきたので、こうして行動に移すことにしたんです。

 

根拠になったのは、意外にも仮想通貨バブルによる失敗のおかげでした。

 

たしかに、必死に貯めた100万以上の貯金を一瞬で溶かしてしまった(今も塩漬け状態)資産運用で、利益は得られませんでした。

 

資産を減らしただけでしたが、その代わり『実際に行動することで、自然とワタシ自信勉強するようになったから、失敗しようが行動したこと自体が大事』ということを身に沁みて理解することができました。

 

つまり、ブログで収益を上げられるかわからないけど、どうにか収益を得るために行動を起こし、それを継続させることがの方が大事というスタンスで挑みます。

 

副業ブログで収入を得るためにやること

具体的にやることは

 

  • 【 週1本 】の記事を書く
  • 休みの土・日を使って記事を完成させる
  • 平日は ネタ集め/他サイト分析/記事構想 をする

 

だけです。

 

少ないかもですが、週1本を記事を書き続ければ1年で約50記事ができ上がります。

現在は2019年7月なので、ちょうどオリンピック開催(2020年7月)までが目標期限に当たります。

 

キリが良いので、オリンピック開催までに、50本の記事を書き続け、なんとか収益化に取り組んで【月15万円の副業収入】を得ることを目標にしたいと思います。

 

なぜブログで15万の副収入を得たいのか?

ズバリ端的に、経済的に自由になりたいからです。

 

現在、東京本社の企業に務めながら地方都市(中四国)に住んでいることもあり、収入に対して支出は低めにおさまっています。だいたい月々15万ほどの支出です。

 

副収入 ≒ 支出

になれば、「本業のサラリーマン収入が無くても最低限生きていける状態」となり、経済的自由が達成できます。

 

もっというと実は『いつでも今の会社を辞めてもいい状態』にもなるので、この「精神的自由」の方が本音かもしれませんが

 

ブログ収入15万を目指して、記事を週1本を書いていく

行動のきっかけは与沢翼さん『ブチ抜く』を読んだこと

2019年5月にツイートしていますが、あの”秒速で1億稼ぐ・ネオヒルズ族”で世間を賑わせた与沢翼さんの最新著『ブチ抜く力』を読んだことが直接の始まりです。

 

また、ツイッター・YouTubeなどで刺激を受け、勉強させてもらったのがマナブさん、両学長です。

 

マナブさん(@manabubannai

f:id:john03584970:20190715162525p:plain

 

両学長(@freelife_blog

f:id:john03584970:20190715162641p:plain

 

お二人ともワタシが私淑(勝手に師と仰ぐ)している魅力的な人物で、その行動・発信は誰にでもおススメできる内容ですから、ぜひチェックしてみてください。

 

どうして?「ブログ収入・15万」を目指すワケ

 

なぜそれを達成したいのか?自分で自分に「なぜ?」と問いかけてみるのはスゴくおススメです。

 

そこで『自分のストーリー』や自分が腹から納得できる『自分なりの文脈』気づき、それを言葉にできるようになると、行動が変わります。

 

 

「経済的に自由になりたい」は『ワタシが求める幸せの条件』に必要だったことが分かりました。

 

つまり、経済的自由は一番大きな目的ではなく、『豊かさ・幸せ』を手に入れるための手段に過ぎなかったということに気づけたのがとても大きな収穫でした。

 

 

欲を言うと月◯万は、完全不労所得の「株による配当所得」を目指したいのですが、これ計算してみると「原資2,000万 で 月5万」がやっと手に入るくらいで、月15万を得るには「6,000万の原資」が必要になるんですよね…ムリですw

 

この当たりで「(少額の)資産運用は限界がある」ことを悟りました。

逆に、株式配当なら6,000万も必要な月15万円って、副業なら割と難易度高くないと思うんですよね。

 

  • 2019年ごろ:若いうちは少額の資産をチマチマ運用するより、稼ぐ力を高めて収入を上げる方が大切」なのに気づく(再掲)

 

副業って月5万で2,000万、月15万で6,000万分の資産を持っているのと同じレベルとも言えるワケです。つまり、本業(サラリーマン)以外に副業をはじめて、月数万でもいいから稼げるようになるのが正解ということです。

 

先ほどの両学長の記事にあります↓↓

/p>

なぜブログなのか?副業収入15万をどうやって達成させるか

プログラミングも迷いましたが、

すでに手を付けている(当ブログ)書くことがあまり苦じゃなく、何時間も書ける週1目標が立てやすかった のでブログにしました。

 

このあたりは再考の余地アリアリですw

 

週1本、オリンピックまでに50本でブログ収入15万のために

  1. ネタ集め
  2. 週末ブログ執筆の習慣化
  3. 平日ブログ準備の習慣化

に挑戦していきます。

f:id:john03584970:20190708205819p:plain

ブログ記事50本ネタ帳(Evernoteより)

思いついたらドンドンストックしていき、50本以上埋めます。(現在11本、本記事は1本目)

 

先週からスタートしようと思いつつ、週末書かなかったので、先週分を月曜日の今日かいてスタートです。

 

週末の記事作成/平日のネタ集め

がんばります\(^o^)/

 

ブログ収入15万を目指して、週1本ブログを書いていきます(まとめ)

まとめると、

  • 週1本、オリンピックまでに50本ブログ記事を書き続ける
  • 収益化をどうにか達成して、月15万の副業収入を得る
  • 経済的・精神的な自由を獲得(手段)し、幸せ・豊かな家庭を築く(目的
  • 会社を辞めるかはそのとき考える(現状は環境的に良いと思っているので辞めない)

 

そんな感じです。

記事をお読みいただきありがとうございました。

感謝します!

【終身雇用が崩壊!】サラリーマンはお金の勉強をして資産運用・副業をはじめよう【人生100年時代】

f:id:john03584970:20190514164922p:plain

長らく日本人の成長を支えた「終身雇用制度」の崩壊が決定的となった。これは抗いようのない潮流で、新たに迎える”人生100年時代”に備えて、サラリーマンでも個人でも稼ぐ力を身につけるべき。そのために「資産運用」と「副業」に手を付け、同時に「お金の勉強」をしていこう。
 

はじめに 

『終身雇用の崩壊』 この記事を書こうと思ったきっかけはマナブさん(@manabubannai)

 
 きっかけはこちらのツイートです。
 
 
マナブさんは以前からフォローしていて、最近YouTubeの動画を見てモチベUP&行動に移す勉強をしていました。
 
  👉Twitterアカウント:マナブ@バンコク (@manabubannai) | Twitter 
  👉YouTubeチャンネル:マナブ - YouTube
 

終身雇用制度の崩壊が決定的となった

さて、「終身雇用制度の崩壊」を決定づけるニュースが立て続けに出ました。
 
こちらです↓↓
f:id:john03584970:20190514142722p:plain
  

 👉

www.asahi.com

 

かねてより、終身雇用はもはや機能していないと、そこかしこで言及されていました。ところが、一流企業の象徴である「経団連」の会長、日本で最も大きな企業であるトヨタ社長が言及したことで、明確に終止符が打たれたと言えると思います。

 

アラサー×サラリーマンの筆者が考えたこと:人生100年時代はお金の勉強をして個人が稼ぐ力を身につけるべき

アラサーでサラリーマンのワタシですが、働くことについてとても象徴的なトピック:終身雇用の崩壊 をきっかけに、これから何をしていけば良いのか考えてみました。

 

結論は、「個人が稼ぐ力を身につけるべき」。

そのために「お金の勉強」をして「資産運用・副業」を始めたほうが良いということです。

 

ワタシ個人の話

資産運用」は、すでにスタートし2年半ほど経ちました。
やって良かったです。
 
副業」は、このブログがそうなんですが、収入がほとんど無いのでまだダメダメです。
 
ワタシはまだまだですが、「個人が稼ぐ力を身につける」には「副業」にチャレンジすることが特に大切だと感じています。「副業」の勉強には、コチラのサイトが有益です。
 

 

両(りょう)さんのYouTubeチャンネルは激おススメです!

”お金のプロ”で、お金にまつわるありとあらゆる悩み解決・勉強ができるチャンネルなんですが、特に「副業のメリット」がまとめられています。

結論としては、税金をコントロールできるようになることで、サラリーマンの副業はいわゆる”節税メリット”が大きくなっているそうです。

 

サラリーマンでも「副業や資産運用」のメリットがいっぱい!

繰り返しますが、サラリーマンでもお金の勉強をして「副業」や「資産運用」を実際に実践していきましょう。サラリーマンが副業や資産運用を考え、実践するメリットをご紹介します。
 

サラリーマン ×「副業・資産運用」のメリット

メリットは主に3つあると思います。

 

  1. アーリーリタイヤ・セミリタイヤなどのいわゆる夢のゴール
  2. 副業や資産運用による金銭メリット
  3. ”余裕”が生まれる精神的メリット ←コレ重要

 

 それぞれについて見ていきます。

 

1.アーリーリタイヤ・セミリタイヤ:いわゆる夢のゴール
お金などの資産を十分に蓄え、労働から開放される状態のことをアーリーリタイヤ・セミリタイヤと言います。
 
”南の島でのんびり暮らす”です。みなさんも一度は妄想したことがあるんじゃないでしょうか?ワタシは繰り返し妄想をしてきました。。。
 
この夢をワタシはまだ達成していないので、よくはわかりません。
 
”夢”を実現した成功者といえば、仮想通貨・ブログで達成したseiyaさん、米国高配当株で目指す三菱サラリーマンさん、自動売買FX・ブログで達成したさん、この道の大家のイケハヤさんなど。
 
夢は夢のままにしておくかというとそうでもなく、今ならTwitterなどSNSを通して”成功者”を身近に感じることができるのが面白いところですね。
 
上記の4名はいずれもTwitterやブログをされていて、成功のエッセンスを学ぶことができちゃいます。
 
まずは、彼らをフォローし、日々の発信をインプットしておくのをおススメします
夢に近づく小さな一歩になるでしょう。
 
副業や資産運用による金銭メリット
資産運用では「利益」が得られ、「副業」では副収入が手に入ります。
 
所属する企業・会社からもらう定額給料以外の「お小遣い」になりますが、普通「お小遣い」の粋は超えないでしょう。
 
なぜなら、
資産運用で大きく利益を出すには、相当の大きな資本(貯金などの原資)が必要で、
副業で大きく利益を出すには、本業並みかそれ以上の努力が必要だからです。
 
冒頭のマナブさんは、副業の代表的なブログで月収うん百万稼いでいますが、圧倒的な努力をしています。
 

 

”余裕”が生まれる精神的メリット←コレ重要
「資産運用や副業」をすることの最大のメリットはコレだと思います。
 
 
それは”会社にだけ帰属している”という盲目的マインドから脱却できること
 
 
資産運用や副業に取り組むことで、「世の中には稼ぐ方法はたくさんある」「それを実践している人がたくさんいる」ということに身をもって気づけますし、自然と「会社が神で無くなる」んです。
 
”会社が神”というと少し大げさに聞こえるかもしれないですが、仕事でのストレスの多くはココに起因していたりします。なぜならワタシ自身がそうでした。
 
新卒以来10年近く同じ会社に努めているのですが、”自分より会社の方が偉い”というマインドを自然と持ってしまっていて、そのせいで会社から与えられる仕事に過剰に反応し、ストレスを溜めてしまっていたことに後々気づけたんです。
 
お金の勉強をする前とした後では、仕事から受けるストレスの量は段違いに減りました。
 
おそらく、今の会社の仕事に対して、余裕を持って取り組めるでしょう。
おそらく、他の会社へ転職したい、という気持ちがより前向きになるでしょう。
おそらく、この先、会社に頼らないでもやっていける、と自信がついてきて、安心して将来を捉えることができるようになるでしょう。

 

こういった精神的な「余裕」こそ、サラリーマンにとってのお金の勉強の最大のメリットだと思います。
 
 

「終身雇用の崩壊」ニュースのまとめ:お金の勉強しよう

終身雇用が崩壊し、”人生100年”と言われる時代に生きるワタシたちサラリーマンは、会社だけに帰属するのは出なく、個人が稼ぐ力を身につける必要があります。
そして、個人が稼ぐ力を身につけるには、「資産運用や副業」を通して「お金の勉強」をしていくことが最優先です。
 
資産運用を始めるには?
👉お金の勉強をし、セーフティネットとして200万程度の貯金を貯める

 

副業を始めるには?

👉お金の勉強をし、開業届を出す(?)

 

同時並行でもOKです。

先に貯金を初めてもいいですし、副業を初めてもいいでしょう。

でも、絶対に「お金の勉強」は必要です。

 

ところがどっこい、お金の勉強ってしたことありました?

 

ワタシは、アラサーになるこの時期までありませんでした。

 

敬愛する商人・作家・教育者の齊藤一人さんは、『この世に生きる目的は人間関係と経済関係を学ぶためだ』とおっしゃいます。お金の勉強は、一人の人間として自立するために欠かせない要素なので、大人になっている今こそ、勉強していきましょう。

 

「お金の勉強をする」:おススメの方法を紹介

お金の勉強におススメの方法は「読書」と「YouTube」の2つです。
ということで、最後におススメの本とYouTubeチャンネルを3つずつご紹介します!
 

お金の勉強ができるおススメの本を紹介

①『働く君に伝えたい「お金」の教養』出口治明さん
②『お金の真理』斎藤一人さん
③”フリーランス税本”税理士・大河内薫さん/漫画家・若林杏樹さん

お金の勉強ができるおススメのチャンネルを紹介

両 学長 - YouTube
f:id:john03584970:20190514160217p:plain

再掲ですが超おススメです。

資産運用や副業はもちろん、「車」「保険」「不動産」など身近なテーマについてもガッチリ勉強することができます。

 

こんなに気前よく有益情報を提供してくれるなんて…両さんは神(ゴッド)かもしれません。

 

マナブ - YouTube

f:id:john03584970:20190514160454p:plain

本記事の直接のきっかけになったマナブさんのチャンネルも登録必須です。

 

これからの社会やスキルアップのための方法論を具体的にわかりやすく教えてくれます。

 

ワタシがマナブさんの好きなところは「継続は力なり」を地で行って圧倒的成果で証明してしまっているところ。飾らなさから”ワタシも頑張ろう!”とやる気を引き出してくれるんですよね。

 

③ イケハヤ大学 - YouTube

f:id:john03584970:20190514163201p:plain

界隈インフルエンサーの重鎮:イケハヤさんは外せませんね。

 

YouTube以外にも、ブログTwitterでたくさん発信されているので、要チェケラッチョです。

 

 

記事を最後までお読みいただきありがとうございました。

感謝します!

【74週目】THEO(テオ)今週の運用実績は、+4,400円(+1.66%)でした。【ロボアドバイザー】

f:id:john03584970:20190505163653p:plain

いま若い世代に人気のロボアドバイザーって実際どうなんだろう?興味あるな…

毎週、実績をアップしていくから参考にしてね!

 

ロボアドバイザー:THEO(テオ)の実績を毎週レポートしていきます。

THEO(テオ)74週目の運用実績は?週次でレポート

実績データ

運用実績

まずは結果からドンっ!

 

  • [今週の運用実績]=+4,400円(+1.66%)
  • [前週と実績比較]=-1,057円(-0.40%)

 

 

今週の運用実績

f:id:john03584970:20190505161342p:plain

テオ 公式マイページより①


ロボアドバイザー」のTHEO(以下、テオ) は、入金や月々の積み立て設定さえしてしまえば、運用自体は完全自動です。「何もすること無し!」なので、こうして実績を眺めるだけ。

投資の初心者にはとっつきやすいね。若い人たちに人気なのもうなずけるよ♪

これまでの実績一覧(直近3ヶ月)

f:id:john03584970:20190505161509p:plain

2017年12月スタート → 直近3ヶ月(約10週)の実績


68週目にようやくプラスの目が出てきて、最近は1~2%程度の微プラスを維持しています。

含み損益の推移

f:id:john03584970:20190505161658p:plain

 

2017年12月4日にスタートし、記事作成時点の2019年5月は2年目半ばを迎えています! 

 

ちなみに、赤字(含み損)状態だったのは 45週/65週中 です。

1年目は赤字が多かったですが、2年目はどうなっていくでしょうか!?

 

ちなみに、1年目:赤字続きの原因は、成長を期待した《株式》を、米・日が顕著ですが、「価格が上昇しきってきた2017年から買いはじめたこと」が現在の赤字(含み損)続きの要因かと思います。

f:id:john03584970:20190128155054p:plain

テオ 公式マイページより②



ロボアドバイザー:テオは「長期・分散・積み立て」で初心者でも着実に資産形成できる優れたサービス 

テオなどのロボアドバイザーは、基本的に「長期×分散×積み立て」による資産形成を狙うための”王道的”運用方法です。

 

どうしても日々の”利益”や”赤字”などに一喜一憂しがちですが、「複利の効果」を得るには数年~数十年単位の投資が必要です。

複利の効果とは?まるで魔法のように資産を増やす方法

イメージはこんな感じです。

f:id:john03584970:20181210170807p:plain

THEO(テオ)公式HPより抜粋

複利は大事な考え方で、ぜひ知っておいて欲しいのでもう少し説明します。

 

「銀行預金」VS「複利で資産運用」

いちばん身近な「銀行への貯金(預金)」と資産運用を比べてみましょう。

ご存知のみずほ銀行や三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行など大手銀行の預金金利は[0.001%]です。

これは[100万円を1年間預ける]と……

 

[10円もらえる]

 

という素晴らしいボーナスです(皮肉です)。定期預金だと金利が上がりますがだいたい[0.01%]なので、もらえる額が[10円から100円になる]だけです。

つまり、銀行に預けていても、お金は額面以上には増えていかないことがわかりますね。

ワタシは仕事の関係でみずほを使っているんですが、試しにみずほホームページで金利を調べてみても皆目出てきません 商品として「金利を前に出したくない(出せない)」からだと予想できます。

 

一方、年◯%で資産運用することができたら…

複利」が重なるとどうなるでしょう?

 

ココからは、とてもわかりやすいサイトがありましたのでご紹介します。

>>運用利回りシミュレーション 100万円を0,02%~8%で運用すると20年後どうなる?

 

「銀行預金(定期預金)」で100万円を20年運用してみた

100万円を元金に、[金利0.02%※×単利]で10年、20年運用したとしたら…

f:id:john03584970:20181211113221p:plain

引用元:ZUU online

※金利0.02%はネットバンクの定期預金など。金利は[メガバンク<<ネットバンク]になっている。銀行を使うメリットは「資産を増やすにあらず!」。資産を守るために使うイメージを持っておきましょう。

10年で[2,000円]、20年で[4,000円]の収入です。嬉しいですか?

 

「複利の資産運用」で100万円を20年運用してみた

同じ100万円を元金に[利率4%]×[複利]で10年、20年運用したとしたらどうなるでしょう…

f:id:john03584970:20181211113340p:plain

引用元:ZUU online

20年で[倍の100万以上]増えることになるんです。

 

資産運用は「配当金」や「金利」などの一時的な収入をまた投資に回す【再投資】=【複利を得る】が基本です。むしろ「毎月の配当収入が入る!」と謳った金融商品はこの複利の恩恵が無く、損ばかりする(手数料ビジネスのための詐欺)商品だとも言われています。

 

スゴイでしょ?こういった複利の考えを知って、長い目でみて安定的に成長する資産にコツコツ投資することが、将来にスゴイ差を生むんですね。

複利は人類最大の発明だ」ってアインシュタインが言っちゃうくらいスゴイんだよ!

まとめると

 

  • 長い目で見て(長期
  • 成長していく世界のいろいろな資産に(分散
  • 毎月コツコツ投資する(積み立て

 

コレが初心者でも最大の効果=「複利」が得られる王道的手法なのです。

そして何を隠そう、そのロボアドバイザー:テオでそれが実現できるのです!

THEO(テオ) ロボアドバイザー

 

ポートフォリオ・運用方針 

テオは「運用方針・ポートフォリオ」を気軽に変えられるのが特徴です。

 

運用方針

f:id:john03584970:20181210164410p:plain

ポートフォリオ

f:id:john03584970:20190225192024p:plain

テオ 公式マイページより③


「運用方針」は、《株式》《債権》《実物》を均等バランス型です。

理由は、

  • 株価不安がある(米国株式が上り調子過ぎ、どこかで下げ・調整が入りそう)
  • 実際に「株式(グロース)」が赤字(含み損)を生んでいる

なんてもっともらしい事も考えますが、それよりも「実験」的な意味が強いです。

 

ワタシはロボアドバイザーで他にウェルスナビ(WealthNavi)もやっているので、コレとの対比でやってみることにしました。

本音はこっち👇

 

  • テオ……株価不安の時に「バランス型」にすると未来のパフォーマンスはどうなる?
  • ウェルスナビ……株価不安でも成長期待で「株式中心型」にすると未来のパフォーマンスはどうなる?

 

現状では、テオと同じ期間投資していますが、ウェルスナビが含み損を大きくしています👇

【65週目】WealthNavi(ウェルスナビ)今週の運用実績は、-6,421円(-1.30%)でした。【ロボアドバイザー】 - アラサーリーマンの仮想通貨【入門】

運用中のロボアドバイザー:実績まとめ

テオウェルスナビの実績を合わせて計算しています。

実績データ:2社比較表
  • 中段まで:2017年開始~10週目まで
  • 下段:2018年の53週目(12月)~

f:id:john03584970:20190505162154p:plain

 

2年目の2019年、プラスをどこまで伸ばせるのか!?乞うご期待!

 

実績データ:評価額推移のグラフ

「これまでの全週の評価額推移」をグラフにしました。

f:id:john03584970:20190505162245p:plain

 

プラ転(利益が出ている状態)突入!

 

 

記事をお読みいただきありがとうございます。

感謝します!

【75週目】WealthNavi(ウェルスナビ)今週の運用実績は、+12,623円(+2.45%)でした。【ロボアドバイザー】

f:id:john03584970:20190505163512p:plain

ロボアドバイザーって若い世代に人気って聞きました

2017年12月から1年以上運用しているよ!実績を週次でアップしていくからチェックしてみてね!

 
2月ぶり10週間空けてしまいましたが、いつの間にか「プラスに転じて」いました!
 
ほったらかしにしておいても利益を持ってきてくれる、積み立て投資のうま味ですね\(^o^)/
ロボアドバイザー:ウェルスナビ(WealthNavi) ※以下、ウェルスナビ の実績を毎週レポートしていきます。

ウェルスナビ75週目の運用実績は?週次でレポート

実績データ

運用実績
 
  • [今週の運用実績]=+12,623円(+2.45%)
  • [前週と実績比較]=ー723円(-0.14%)
 

プラ転!

一時暴落してトンデモ!なくらいマイナスになりましたが、積立投資の強みを活かす方針に則って継続したら見事プラスに帰ってきました。

f:id:john03584970:20190505154835p:plain

43週目にマイナス入りしてから68週目にプラスに帰ってくるまで「25週間」。約半年ぶりのプラス成長です。(長かった…

今週の運用実績

ロボアドバイザー:「ウェルスナビ」の運用は「完全おまかせ」です。

最初に「元金と月々の積み立て額」「リスク許容度」を決めたら『あとはすること無し』!

投資の初心者にはとっつきやすいね。若い人たちに人気なのもうなずけるよ♪ 

 

大暴落しても狼狽しない、「変わったことはなにもせず・続投」が最適解です

一時『ー15%』ととんでもなくマイナス幅が広がりましたが、当時はやっぱり心配にもなって、気分も悪かったです

でも、こういつ時にすべきことは「何かを変えようとはせず、継続すること」です。

 

理由は、以下に書いておきますが、「長期・分散・積み立て」がロボアドバイザーの投資方法だしこれが素人でも成果が出せる王道的投資法です。

 

また、「余剰資金」でやっているため近々で資産が目減りしても困らない状態だからです。

 

これまでの実績一覧(直近の3ヶ月)

f:id:john03584970:20190505155047p:plain



含み損益の推移

f:id:john03584970:20190505155126p:plain

2017年12月1日にスタートしましたので、2019年5月は「2年目半ば」です。

 

ちなみに、この期間、赤字(含み損)状態だったのは 56週/75週中 です。

含み損が多い ということです。

  

「なぜ含み損がこんなに多いの?」「今後どうしていくの?」

近年は、米・日株を中心に株価が上昇し続けていました。そんな上げ相場の「高止まり」をしているのが現状で、「高止まり直前」の2017年末からワタシはスタートしたため、タイミングが良くなかったのでしょう。

 

「安く買って、高く売る」が投資の基本ですが、「高く買って」しまった状態ということです。

 

ただ、短期的に損出が続いてるな?と思っても長期的に見れば報われる時は必ず来ます。「長期・分散・積み立て」がその方法です。

 

ロボアドバイザー:ウェルスナビは「長期・分散・積み立て」で初心者でも資産形成できる優れたサービス

f:id:john03584970:20181210205357p:plain

ウェルスナビ公式HPより抜粋

ウェルスナビに代表されるロボアドバイザーは、基本的に「長期・分散・積み立て」による資産形成を狙うための”王道的”運用方法です。


どうしても日々の”利益”や”赤字”などに一喜一憂しがちですが、「複利の効果」を得るには数年~数十年単位の投資が必要です。

 

複利の効果とは?まるで魔法のように資産を増やす方法

複利ってなにかしら?なんだか難しそうだわ

イメージはこんな感じです。

f:id:john03584970:20181210205357p:plain

ウェルスナビ公式HPより抜粋

”複利”というワードはぜひ知っておいて欲しいのでもう少し説明します。

 

「銀行預金」 VS「 複利の資産運用」

複利の効果を検証するときによく使われる比較は「銀行への貯金(預金)」です。

みなさんご存知のみずほ銀行や三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行だと預金金利は[0.001%]です。
つまりこれは、100万円を1年間預けたら…

 

10円しかもらえない

 

ということです。

つまり銀行に預けていてもお金は額面以上には増えていかないんですね。

 

👆画像の通り、

例えば[元金100万円+月々3万円積み立て]をしたとしても、30年後には額面通り元本どおりの[1,180万円]しか貯まらないということです。

 

  • 銀行預金」…[1,180万円] 額面通り。資産が減りもしない増えもしない

 

 

一方の「複利で資産運用」です。

毎年数%でも利益を出して(それを再投資しながら)運用を続けることを「複利運用」と言います

 

どうなるか?試しに計算してみましょう。

 

同じように[元金100万円+月々3万円積み立て]を運用したとすると…

同じ30年後でも[2,385万円]になる可能性が50%あります。

 

どうですか?銀行は[1,180万]で元本通りでした。でも「複利で資産運用」すると元本[1,180万円]が[2,385万]にまでなるんです。

[2,385万/1,180万]=202.1%ですから2倍以上に資産が増える算。

 

  • ウェルスナビ…[2,385万円] 「複利」で投資資産を倍増させるリターンが得られる

 

大事なのは、どちらもかける労力は毎月一定額を積み立てるだけで、同じことしかしていないということ。

複利の効果まとめ[積み立て資産運用 30年後どうなる?]

 

  • ウェルスナビ……減るリスクもあるが、2倍以上にもなる[2,385万円]
  • 銀行預金」……資産が減ることは無いケド、増えもしない[1,180万円]

 

積み立ては3万でなくてもOKです、1万円からできます。

元本も100万もなくてもOKです、10万からできます。

 

グラフも最初の方は違いが大して生まれません。

最低でも5年でしょう。

 

ロボアドバイザーを使って「長期・分散・積み立て」をして『複利の効果』を享受する、これが初心者にとって王道の投資方法です。


続けなければ「複利」が雪だるま式にジワジワが効いてきませんから気長にいきましょう!

かのアインシュタインが「複利は人類最大の発明だ」と言ったとか言わないとか。。

運用方針・ポートフォリオ

運用方針:『リスク許容度』

f:id:john03584970:20181210214049p:plain

ウェルスナビ自分なりにシミュレーションを行って『リスク許容度』を5段階から設定できるのが特徴です。

 

f:id:john03584970:20181211123948p:plain

ウェルスナビ公式ページより

要は「リスクを高めればリターンも大きくなりますけど、どうしますか?」ってことです。

 

  • 『許容度1』…あまり増減させず、小さくても着実にリターンを狙いたい
  • 許容度5』…リスクを高めて一時的に損出がでてもいいから、大きなリターンが欲しい

 

ワタシは「許容度5」にして攻めの姿勢です。

含み損(赤字)が多いのも、リスクを高めているからこそ。短期的に損が出て苦しい気もしますが、長い目で見たときのリターンを大きくできるならガマンです。

シミュレーション

f:id:john03584970:20181210214253p:plain

自分なりのシミュレーションもできます。

👆画像のように「元金」「月々の積み立て額」だけでなく「期間」「目標額」まで自由に設定できます。

 

実際に登録しなくても何回でも試せるので、ぜひ一度やってみてください。


>>ウェルスナビでシミュレーションしてみる※「無料診断(最短1分・全6問)」をやったら、後からいろいろ設定をいじれるようになります。

ポートフォリオ

f:id:john03584970:20190505155348p:plain

ウェルスナビ 公式マイページ③



米国株が牽引し、日欧・先進国株のマイナスを吸収している状況です。
大きな株安の時期があり、ワタシもこのままでいいのか、不安になった時期がありましたが、ようやく”プラス安定”してきました。
 
 株価は不安定、でも世界的に見れば将来的に成長していくだろう
3年・5年のスパンでみると近頃は、米国ではトランプノミクス、日本ではアベノミクスの影響で株価の高騰が目立っています。
株価は騰がり続ければ、どこかで必ず下がります。それは”バブル崩壊”などと恐ろしいフレーズではなく、投資用語で「調整」と言われるもので当たり前にあります。
 
「近年の株価高騰がバブルかどうか」はワタシには判断できませんが、今後、5年、10年、20年というスパンで見たときに世界的に株式市場はまだ拡大していくだろうと考えています。
 
なので、株価が下がっているときというのは見方を変えると「将来値上がりする商品が安く買える時でもある」ということです。

 

定額の積み立てのケースで言い換えるなら「同じ値段でたくさん買える」。

ワタシはウェルスナビ(ロボアドバイザー)を毎月1万円積み立てていますので「1万円で買える商品が増える」ということですね。

 

つまり、商品をたくさん持っていた方が価格が上がったときの利益も相応に大きくなる、ということです。

将来的な拡大を期待できるうちは「下落こそ買い得」と考えることができます。

 

そう思ったら見た目のマイナスも心の負担はあまり掛からないね♪

 

ウェルスナビでは、「株式>米国株・日欧株」 を筆頭にポートフォリオを組んでいます。世界の株式市場の成長を期待し、淡々と積み立てを続けます。

運用中のロボアドバイザー:実績まとめ

 

テオウェルスナビの実績を合わせて計算しています。

実績データ:2社比較表
  • 中段まで:2017年開始~10週目まで
  • 下段:2018年の53週目(12月)~

f:id:john03584970:20190505162154p:plain

 

2年目の2019年、プラスをどこまで伸ばせるのか!?乞うご期待!

 

実績データ:評価額推移のグラフ

「これまでの全週の評価額推移」をグラフにしました。

f:id:john03584970:20190505162245p:plain

 

プラ転(利益が出ている状態)突入!

 

 

記事をお読みいただきありがとうございます。

感謝します!

【65週目】THEO(テオ)今週の運用実績は、-2,826円(-1.15%)でした。【ロボアドバイザー】

f:id:john03584970:20190225190729j:plain

いま若い世代に人気のロボアドバイザーって実際どうなんだろう?興味あるな…

毎週、実績をアップしていくから参考にしてね!

 

ロボアドバイザー:THEO(テオ)の実績を毎週レポートしていきます。

THEO(テオ)65週目の運用実績は?週次でレポート

実績データ

運用実績

まずは結果からドンっ!

 

  • [今週の運用実績]=-2,826円(-1.15%)
  • [前週と実績比較]=+2,405円(-0.41%)

 

 f:id:john03584970:20190225190900p:plain

今週の運用実績

f:id:john03584970:20190225192203p:plain

テオ 公式マイページより①


ロボアドバイザー」のTHEO(以下、テオ) は、入金や月々の積み立て設定さえしてしまえば、運用自体は完全自動です。「何もすること無し!」なので、こうして実績を眺めるだけ。

投資の初心者にはとっつきやすいね。若い人たちに人気なのもうなずけるよ♪

これまでの実績一覧(直近3ヶ月)

f:id:john03584970:20190225191523p:plain

2017年12月スタート→直近3ヶ月の実績

1年間は「53週」ですから、2年目以降の実績が出ている状態です👆

56週目、去年のクリスマスごろに暴落したものが戻ってきており、ようやく回復(利益が出る状態)しそうです。

含み損益の推移

f:id:john03584970:20190225191658p:plain



2017年12月4日にスタートし、記事作成時点の2019年2月で2年目を迎えています! 

 

ちなみに、赤字(含み損)状態だったのは 42週/65週中 です。

1年目は半分以上の期間が赤字だったことになります。

 

成長を期待した《株式》を、米・日が顕著ですが、「価格が上昇しきってきた2017年から買いはじめたこと」が現在の赤字(含み損)続きの要因かと思います。

f:id:john03584970:20190128155054p:plain

テオ 公式マイページより②



ロボアドバイザー:テオは「長期・分散・積み立て」で初心者でも着実に資産形成できる優れたサービス 

テオなどのロボアドバイザーは、基本的に「長期×分散×積み立て」による資産形成を狙うための”王道的”運用方法です。

 

どうしても日々の”利益”や”赤字”などに一喜一憂しがちですが、「複利の効果」を得るには数年~数十年単位の投資が必要です。

複利の効果とは?まるで魔法のように資産を増やす方法

イメージはこんな感じです。

f:id:john03584970:20181210170807p:plain

THEO(テオ)公式HPより抜粋

複利は大事な考え方で、ぜひ知っておいて欲しいのでもう少し説明します。

 

「銀行預金」VS「複利で資産運用」

いちばん身近な「銀行への貯金(預金)」と資産運用を比べてみましょう。

ご存知のみずほ銀行や三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行など大手銀行の預金金利は[0.001%]です。

これは[100万円を1年間預ける]と……

 

[10円もらえる]

 

という素晴らしいボーナスです(皮肉です)。定期預金だと金利が上がりますがだいたい[0.01%]なので、もらえる額が[10円から100円になる]だけです。

つまり、銀行に預けていても、お金は額面以上には増えていかないことがわかりますね。

ワタシは仕事の関係でみずほを使っているんですが、試しにみずほホームページで金利を調べてみても皆目出てきません 商品として「金利を前に出したくない(出せない)」からだと予想できます。

 

一方、年◯%で資産運用することができたら…

複利」が重なるとどうなるでしょう?

 

ココからは、とてもわかりやすいサイトがありましたのでご紹介します。

>>運用利回りシミュレーション 100万円を0,02%~8%で運用すると20年後どうなる?

 

「銀行預金(定期預金)」で100万円を20年運用してみた

100万円を元金に、[金利0.02%※×単利]で10年、20年運用したとしたら…

f:id:john03584970:20181211113221p:plain

引用元:ZUU online

※金利0.02%はネットバンクの定期預金など。金利は[メガバンク<<ネットバンク]になっている。銀行を使うメリットは「資産を増やすにあらず!」。資産を守るために使うイメージを持っておきましょう。

10年で[2,000円]、20年で[4,000円]の収入です。嬉しいですか?

 

「複利の資産運用」で100万円を20年運用してみた

同じ100万円を元金に[利率4%]×[複利]で10年、20年運用したとしたらどうなるでしょう…

f:id:john03584970:20181211113340p:plain

引用元:ZUU online

20年で[倍の100万以上]増えることになるんです。

 

資産運用は「配当金」や「金利」などの一時的な収入をまた投資に回す【再投資】=【複利を得る】が基本です。むしろ「毎月の配当収入が入る!」と謳った金融商品はこの複利の恩恵が無く、損ばかりする(手数料ビジネスのための詐欺)商品だとも言われています。

 

スゴイでしょ?こういった複利の考えを知って、長い目でみて安定的に成長する資産にコツコツ投資することが、将来にスゴイ差を生むんですね。

複利は人類最大の発明だ」ってアインシュタインが言っちゃうくらいスゴイんだよ!

まとめると

 

  • 長い目で見て(長期
  • 成長していく世界のいろいろな資産に(分散
  • 毎月コツコツ投資する(積み立て

 

コレが初心者でも最大の効果=「複利」が得られる王道的手法なのです。

そして何を隠そう、そのロボアドバイザー:テオでそれが実現できるのです!

THEO(テオ) ロボアドバイザー

 

ポートフォリオ・運用方針 

テオは「運用方針・ポートフォリオ」を気軽に変えられるのが特徴です。

 

運用方針

f:id:john03584970:20181210164410p:plain

ポートフォリオ

f:id:john03584970:20190225192024p:plain

テオ 公式マイページより③


「運用方針」は、《株式》《債権》《実物》を均等バランス型です。

理由は、

  • 株価不安がある(米国株式が上り調子過ぎ、どこかで下げ・調整が入りそう)
  • 実際に「株式(グロース)」が赤字(含み損)を生んでいる

なんてもっともらしい事も考えますが、それよりも「実験」的な意味が強いです。

 

ワタシはロボアドバイザーで他にウェルスナビ(WealthNavi)もやっているので、コレとの対比でやってみることにしました。

本音はこっち👇

 

  • テオ……株価不安の時に「バランス型」にすると未来のパフォーマンスはどうなる?
  • ウェルスナビ……株価不安でも成長期待で「株式中心型」にすると未来のパフォーマンスはどうなる?

 

現状では、テオと同じ期間投資していますが、ウェルスナビが含み損を大きくしています👇

【65週目】WealthNavi(ウェルスナビ)今週の運用実績は、-6,421円(-1.30%)でした。【ロボアドバイザー】 - アラサーリーマンの仮想通貨【入門】

運用中のロボアドバイザー:実績まとめ

テオウェルスナビの実績を合わせて計算しています。

実績データ:2社比較表
  • 中段まで:2017年開始~10週目まで
  • 下段:2018年の53週目(12月)~

f:id:john03584970:20190225192626p:plain

 

2年目の2019年、含み損解消まであとわずかっ!!

 

実績データ:評価額推移のグラフ

「これまでの全週の評価額推移」をグラフにしました。

f:id:john03584970:20190225192534p:plain


f:id:john03584970:20190225192311p:plain


 

プラ転(利益が出ている状態)まであとちょっと!!

 

 

記事をお読みいただきありがとうございます。

感謝します!