ズボリーマンblog

豊かで自由な人生をズボラに目指すサラリーマンのブログ

たくさん失敗してきた私が王道のジム・読書の習慣化に成功できたちょっとしたコツ〜大事なのは「頑張らない」こと〜

f:id:john03584970:20190715145537p:plain

「頑張らないで習慣化なんてできるの?」

「そんなにカンタンに習慣が身につくの?」

 

身につきます!実際にワタシは①ジムに「2年半」通い続けているし、月ゼロだった読書量が、今では「週1冊」ペースで「毎日読書」をするようになりました。また、専門家が書いた書籍にもそう書かれていたよ!

 
かくいうワタシもこれまで数々の失敗を繰り返してきました。実際に習慣化に成功してみたいま、振り返ると成功と失敗を分けるちょっとした違いがあったことに気づき、それをみなさんとシェアしたいと思いこの記事にまとめました。

 

習慣化は素晴らしい、でも失敗を続けないで欲しい

習慣化って、もっと良くなりたい!成長したい!っていうポジティブな気持ちとか、こういうダメなところ直したい!まともにならなきゃっていう危機感がきっかけにあって、”向上心・成長意欲”の現れですから、本来とても素晴らしいことだと思うんです。

 

だからこそ誰でもチャレンジしたことがあるし、その分失敗も積み重ねてきたんじゃないでしょうか?

 

習慣化は成功率が低いし、失敗を繰り返すウチにどこか自分に自信を無くしてしまったり、「どうせできないって気持ちが強くなっていってしまう、結構やっかいなものだと思います。

 

せっかくポジティブな思いからスタートしたのに、いつのまにかネガティブモードになりがちなのが「習慣化」の特徴

 

できれば、そういうネガティブな状態におちいる前、あるいは、ネガティブ状態から抜け出すために、習慣化を成功させて欲しいという思いからそのコツをお伝えしていきます。

 

よくある失敗例〜習慣化できない原因~

ワタシいま現在(2019年7月)、王道のジム通いと読書の習慣化に成功しました。

ジムはかれこれ2年半通い続けていて、最近では読書の習慣化に取り組み、「毎朝起きたら読書をする」が1ヶ月半継続中、週1冊程度・毎日読書が身につきました。

 

これまで

 ・ジムは契約をするも会費だけ払って1年後くらいに解約したことがある

 ・読書は不定期、月々の読書量は~1冊程度、ゼロだったのもザラ

いま現在

 ・ジム:「週1回」を「2年半」継続中

 ・読書:ひと月4~5冊程度=「週1冊」「毎日読書」がラクにできるようになった

 

ちなみに、読書 × 習慣化 による変化は

知識欲が高まり、仕事・プライベート(ブログとか)にも前向き

 

知的生産性が大幅UPしている感じがあるので、とても善き善きです^^

 

また、ジム × 習慣化 では、筋トレばかりやっていて、半年~1年くらいで見た目の体型が明らかに変わっていくのでとても楽しいです^^

 

ちなみに「ジム習慣」は、筋トレ目的じゃなくても、健康のための有酸素運動や、場所によってはクラスレッスン全身運動とかヨガが体験できたり、またはプールなんてのもあって健康のための選択肢がいっぱいありますから、習慣化するのはおススメですよ!

 

とはいえ、これまでの失敗経験は数知れません

ワタシが失敗し続けた理由〜健康/運動/生活編~

f:id:john03584970:20190715145756p:plain

失敗してきた取り組み
     
  • 健康のために毎日ストレッチしよう → 1日(失敗
  •  
  • 体を鍛えるためにもっと筋トレ → 2日(失敗
  •  
  • 健康のために毎日納豆2パック食べよう → 2日(失敗
  •  
  • 顔を引き締めるために毎日ベロ出し体操 → 1日(失敗

 

  • ジム通いを毎週の習慣にする → 2年半継続(成功
  • 読書を毎朝の習慣にする → 週1冊ペースで毎日継続(成功

 

他にも思い出せないだけで失敗例はまだまだあるような気がします(思い出したら追記していきますw)

ことごとく失敗しきましたが、失敗し続けていた当時の理由を考えてみましょう。

 

原因①:いつやるか、時間を決めず思いつきのタイミング、または夜やる

失敗したケースでは、すべて毎日いつ行動するか、タイミングを決めず思いつきに任せていました。思いつきということは「その日ごとにいつやるか判断しなきゃいけない」ことで、この「小さな判断の連続」が継続の妨げになります。

 

また、夜やろうとするのもおススメしません。ワタシの場合は相性が最悪でした。理由はカンタンで、一日の仕事・活動でフツーに疲れているから。

 

解決策は、

▶️いつやるか予め決めておく、夜ではなく朝の方がおススメ

 

ワタシの場合、

 

  • ジム:毎週土日のどっちか(成功
  • 読書:朝起きて、うがい・歯磨き・顔洗ったらスグに(成功

 

という感じに、やる内容によって幅がありますが、どのタイミングでやるかを決めたことで継続力がグッと高まりました

 

時間・タイミングを決めておく意外にも、どんな格好でジムに行くか、どの本を読むか、など「何を」の部分を決めておくことで小さな判断を減らし、継続力を高めることができます。

 

原因②:思いつきの内容、そもそも動機が弱い

マジメな人、意識が高い人ほどけっこうスグに「これやろう!」となるし、たくさん出てくると思います。それ自体はとても良いことです。

 

ただし、続かなくては意味が無いし、失敗してしまうとせっかくのプラスの意欲がマイナスの感情を生んでしまうのはもったいないですよね?

 

動機がそもそも弱かったり、アレもコレもの状態だと継続できません

 

そんな時は、少しだけ時間を取って「優先順位を付けてみましょう

 

▶やりたいことを一度すべて並べる ▶▶優先順位をつける質問:「それを達成できた時、最も魅力的な自分になるのはどれか・最も良い気持ちになるのはどれか」で、番号を振る

 

ワタシの場合、

 

  • ジム:2年半前、無趣味で仕事過多、バランスを取らねば…(切実)!(成功
  • 読書:知恵・心を豊かにするには読書以上のものはワタシには無い…(本心)!(成功

 

という感じで、その時に一番重要だと思うことを1つに絞ってスタートできていました

 

よくある失敗例

f:id:john03584970:20190715145824p:plain

  • 毎日◯◯分読書!◯Km走る!と数値目標を設定する
  • 達成状況を手帳にチェックする

 

『行動を具体的にせよ、数値に落とし込め』『達成したかどうか手帳毎日チェックするべし』

よく聴いたことありますよね。

 

でも、要注意です。

2つとも間違ってないからこそ逆にやっかいですよ!

 

なぜかというと、

具体的・数値にしようとする意欲ある人は「高めの背伸びした目標」になってしまいがちだから日が経つほどに苦しくなって挫折しやすいし、

『手帳で毎日チェック』ってそれ自体が行動の習慣化でもあるので、アラ不思議!同時に2つの習慣化に取り組むことになってしまっているんですよ!

 

ということで習慣化あるあるの失敗原因と解決策は、

 

  • 原因③:最初から高めのチョット背伸びした目標を設定している 👉 がんばらない
  • 原因④:一気に2つ以上の習慣化を目指している 👉 1つに絞る

 

です。 

原因③:最初から高めのチョット背伸びした目標を設定している

繰り返しますが、行動の細分化は大切です。でも人間のサガかな、なかなか適切な行動目標が立てらないことが問題の核心。どうしようか考えている今その瞬間はモチベーションが絶対に普段以上に高いので、どうしても「目標が高めになりがち」なんです。

 

だからどうしたら良いかと言うと、数値を使わず、「行為そのものを目標にする」んです。

どういうことか?っていうと、

✕ 読書1時間、100ページ🙅‍♂️ ⇔ ◯ 読書をする/本を開く🙆‍♂️

 

え、そんなにカンタンで良いの?それって意味ないんじゃ…?

 

数値の部分は、”1分でも1時間でも正解(成功)”とするくらいカンタンで良いんです。習慣化を成功させることが最初の目標ですから、日々のハードルの高さは二の次にしましょう、むしろ数値を入れないでやってみましょう。不思議なもので、それくらテキトーな方が続いたりします。

 

専門家の書籍を読んでわかりましたが、無理していくとその時々に生まれる「苦しい思い」が結局、習慣化の妨げになってしまうことがあるようです。

 

実際、私はホントはもっと通った方が良いんだけど『ジムに週1回通うだけ』とかホントは1時間も2時間も読めるようになりたいんだけど毎朝本を開くだけでもオッケー』と目標を低めにしたことで、長い間続けられる習慣に昇華させることができました。

 

だから「ホントは〇〇したいんだけど、△△だけにする」という感じで「がんばらない」ことが大事

 

つまり、解決策は

 

▶️がんばらない最初の目標は「習慣化」させること。毎日のノルマは「結果(数値)ではなく行動(行為)だけする。

 

 

原因④:一気に2つ以上の習慣化を目指している

手帳は”頑張ってる感”が出るし、苦しい習慣化という修行を続けるための”ご褒美”にもなるからやりたくなるのはわかります。

 

でも、本記事を読む方、昔のワタシなど習慣化初心者は、アレコレ手を出さずに、1つのことに専念する方が良いと思います。これからワタシが新しい習慣化をしようと思っても絶対に1つに絞ると思います。1つだったら自信はあるけど、2つ以上同時並行はできない自信しかありませんね!

 

大事なのは、

▶習慣化させるのは1つに絞る、同時並行させない

 

手帳に記録するくらいだったらTwitterで気楽に記録&発信をした方がいいと思います。

 

よくある失敗例~原因と解決法(まとめ)~

よくある失敗の原因 まとめ

  • 失敗する原因①:いつやるか、時間を決めず思いつきのタイミング、または夜やる
  • 失敗する原因②:思いつきの内容、そもそも動機が弱い
  • 失敗する原因③:最初から高めのチョット背伸びした目標を設定している
  • 失敗する原因④:一気に2つ以上の習慣化を目指している

 

よくある失敗への解決策 まとめ

▶️いつやるか予め決めておく、夜ではなく朝の方がおススメ

▶やりたいことを一度すべて並べる ▶▶優先順位をつける質問:「それを達成できた時、最も魅力的な自分になるのはどれか・最も良い気持ちになるのはどれか」で、番号を振る

▶️がんばらない。最初の目標は「自動化」させること。毎日のノルマは「結果(数値)ではなく行動だけ」にする。

▶習慣化させるのは1つに絞る、同時並行させない 

 

 

「習慣化」のコツを手軽に学ぶおススメの方法

f:id:john03584970:20190715150404p:plain

「習慣化」のコツを学ぶ3つの方法:YouTube・ツイッター・本

さて、「習慣化」のコツを知る方法はこういったブログ記事以外にもいくつもありますが、ワタシがおススメするのはこの3つ。

  1. YouTube(動画)
  2. 実践者をフォロー(Twitter)
  3. 書籍

 

YouTube(動画)

動画メディアは無料・コンパクト・手軽に知識を得られます。YouTubeはエンタメだけじゃなく、勉強用にもおススメです。

 

のがちゃんねるがオシャレなので若い人におススメです^^

 

実践者をフォロー(Twitter)

今現在も習慣化に取り組んでいる人、継続的に努力している人を目にすることで、刺激を受けモチベーションを高めることができます。好きな人、尊敬する人をフォロー(追いかける)といいでしょう。Twitterがおススメです。

 

ワタシは”鬼継続”で有名(?)なブロガー・インフルエンサーのマナブさんのツイートにだいぶ触発されてきました。

 

書籍(本)

「習慣化」に限らず、ものごとをちゃんと学ぶにはやっぱり書籍(本)がおススメです。「動画や実践者のフォロー」に比べると、専門性や情報の質・深さは頭一つ出て優秀です。そもそも書籍(本)にするためには膨大な労力が必要だし、一度出したらそうそうやり直しもできないので、わかりやすく・質の高い情報を得ることが他には無い本を読むメリット

 

おススメは、ベストセラーの『自分を変える習慣力』(三浦将)

マンガ版』もあるそうなので、本が苦手な人はこちらから手にとってみてはいかがでしょうか。

 

最後に、『自分を変える習慣力』から「習慣化」のコツをざっくりご紹介!

専門家が説く「習慣化」のパワー~『自分を変える習慣力』をご紹介~

 

特に印象的だったのは↓4点↓です。

 ①がんばらない。がんばると ” 疲れる・大変 ”=負の感情が貼られ嫌になる
 ②潜在意識を変えると、人生まで変えられる…「ワークシート」が本文中に有ります
 ③仕事、コミュニケーション、生活(食事・睡眠・運動)などのおススメの習慣化事例がたくさん
 ④読書の仕方:読み返し回数を読後に決める

 

この本を読むと

  • 習慣化の大切さがわかる
  • 習慣化をどうすれば成功させられるかがわかる
  • 仕事・生活・人間関係に効くおススメの習慣から選ぶこともできる

 

ので、自信を持っておススメできます👉『自分を変える習慣力』(三浦将)

 

たくさん失敗してきた私が読書を習慣化させられたちょっとしたコツ まとめ

 

  • がんばらない。マジメ・意識高い人ほど、「目標は低く・がんばらないで」やってみて欲しい^^
  • 「習慣化」は本来素晴らしいこと、でもだからこそ失敗を続けないでね^^
  • 1つに絞る、2つ以上同時並行させない!「手帳に記録」は意外とダメかも
  • アレもコレも!になる意欲はすばらしい。優先順位を付けて一番を選んでみよう!
  • いつやるか決める!おススメは夜ではなく、朝・寝起きの一発目!

 

いかがでしたでしょうか。「習慣化」のコツを掴み、関連書籍を読んだことで、「習慣化」の大切さを身に沁みたタイミングで、この記事を書いていきました。

 

「習慣化」はまるで、みんなに良い顔しながら、誰とも付き合わない・結婚しない八方美人・イケメンハイスペ男子みたいなものでなかなかに付き合いが難しいかも、と改めて感じました。

 

でも、そんな思わせぶりな彼・彼女も実際に結ばれる(習慣化に成功)すると、潜在意識を変え、人生を転換させる程のスーパーパワーを持っている”やっぱりイイやつ”だったことが分かりました。

 

「習慣化」に振り回されがちなあなたにも、どうか幸あれ。

 

そんな感じです!

最後までお読みいただきありがとうございました!感謝します!